理容師の過去問
第37回
人体の構造及び機能 問24
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第37回 理容師国家試験 人体の構造及び機能 問24 (訂正依頼・報告はこちら)
循環器系に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 門脈には動脈血が流れる。
- リンパ管は静脈に合流する。
- 大動脈には、ところどころに弁がある。
- 心臓の栄養は小循環によって供給される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は【2】です。
1 . 門脈とは、消化管を流れた血液が集まって肝臓に注ぐ部分の血管です。
門脈には、消化器から流れ出る「静脈」集まるので間違いです。
2 . リンパ管は静脈に合流するので、正解です。
3 .ところどころに弁があるのは「静脈」なので間違いです。
弁は血液の逆流を防ぐ働きがあります。
4 . 心臓の栄養は、冠状動脈によって供給されるので間違いです。
小循環とは、右心室から静脈血を肺に送り、動脈血になり、左心房に送る回路のことです。
肺で二酸化炭素を排出し、代わりに酸素を取り入れる働きがあります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
門脈は、消化管や膵臓及び脾臓からの静脈血を肝臓に運ぶ血管のことです。
1は誤った説明です。
リンパ管は、全身の組織からリンパ液を排出する役割を持っていて、最終的に静脈に流れ込みます。
2が正しい説明です。
血管のところどころに弁が付いているのは静脈です。
大動脈にも心臓の内部に限っては弁が付いていますが、静脈のように全身のところどころには付いていません。
3は誤った説明です。
小循環とは、心臓の右心室→肺の毛細血管→肺静脈→心臓の左心房に至る血液の流れで、 肺で二酸化炭素を排出し酸素を取り入れる役割を持っています。
心臓の栄養は冠状動脈によって供給されます。
4も誤った説明です
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は、 2 です。
×1. 門脈には静脈血が流れています。質問は、循環器系に関する記述のうち、正しいものはどれかきいているので、不正解です。
〇2.リンパ管は静脈に合流します。質問は、循環器系に関する記述のうち、正しいものはどれかきいているので、 2 が正解です。
×3.大動脈には、弁はありません。心臓から送り出された血液が通る最も太い血管です。質問は、循環器系に関する記述のうち、正しいものはどれかきいているので、不正解です。
×4.心臓の栄養は小循環によって供給されません。質問は、循環器系に関する記述のうち、正しいものはどれかきいているので、不正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
第37回問題一覧
次の問題(問25)へ