理容師の過去問
第40回
理容理論 問50
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第40回 理容師国家試験 理容理論 問50 (訂正依頼・報告はこちら)
スチームタオルのてん包法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 側頸部(そくけいぶ)までてん包すること。
- 耳介部をてん包すること。
- 鼻尖が覆われていること。
- 鼻孔が出ていること。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
スチームタオルによるてん包法では、耳の下の側頸部まできちんと覆われて(てん包)いるか確認します。
1は正しい説明です。
耳介部は、タオルで覆わずに見える状態にしておきます。
2が誤った説明です。
鼻尖(鼻先)までしっかり覆われているか確認します。
3は正しい説明です。
鼻孔(鼻の穴)まで覆ってしまうと、息苦しいので開けておきます。
4も正しい説明です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
スチームタオルのてん包法は、顔や首に温かさを与え、リラクゼーションや美容効果を促進するために用います。
この記述は正しいです。スチームタオルを側頸部までてん包することで、首や肩周りのリラクゼーション効果を得ることができます。
この記述は誤りです。スチームタオルは耳介部(耳の部分)までてん包しないようにします。耳介部は湿気や熱に敏感であり、直接スチームタオルで包むことは避けるべきです。
この記述は正しいです。スチームタオルで顔全体を包む際には、鼻尖(鼻の先端)も覆われることが一般的です。これにより、顔全体が均等に温まります。
この記述は正しいです。スチームタオルを用いる際には、鼻孔が出ている状態を保つ必要があります。これにより、呼吸がしやすく、快適な使用が可能となります。
スチームタオルのてん包法では、耳介部を避けることが重要です。その他の記述、つまり側頸部まで包むこと、鼻尖が覆われていること、そして鼻孔が出ていることは正しい手順です。適切なてん包法を守ることで、快適で効果的なスチームタオルの使用が可能となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
03
耳介部は出します。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
第40回問題一覧