過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

理容師の過去問 第44回 文化論及び理容技術理論 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ヘアカラーリングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
   1 .
頭皮に傷がある場合は、十分注意して施術する。
   2 .
ネープは染まりやすいが、トップ、クラウンは染まりにくい。
   3 .
ヘアブリーチ剤や染毛剤は、使用直前に調合を行い、使用後残った液は再使用しない。
   4 .
パッチテストのテスト液を塗布して12時間経過後、皮膚の状態に異常がなければ染毛してよい。
( 第44回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0

ヘアカラーに関する基本的な問題です。

誤ると人体に危険を及ぼすこともある内容ですので、確実に覚えるようにしましょう。

選択肢1. 頭皮に傷がある場合は、十分注意して施術する。

この説明文は誤っているため、こちらは誤りです。

頭皮に傷がある場合は、施術を行ってはいけません。

傷口からカラー剤に含まれるジアミン等のアレルギー物質が侵入することで、取り返しのつかないような強いアレルギー反応が起こる可能性がある為、細心の注意が必要です。

選択肢2. ネープは染まりやすいが、トップ、クラウンは染まりにくい。

この説明文は誤っているため、こちらは誤りです。

トップ・クラウンは染まりやすいが、ネープは染まりにくいです。

その他にも、こめかみは染まりやすく、富士額は染まりにくい等ある為、塗布の順番や量感に注意が必要です。

選択肢3. ヘアブリーチ剤や染毛剤は、使用直前に調合を行い、使用後残った液は再使用しない。

この説明文は正しいため、こちらが正解です。

ヘアブリーチ剤や染毛剤は、使用直前に調合を行い、使用後残った液は再使用してはいけません

1剤と2剤の反応は調合直後から始まり徐々に弱まっていく為、必ずその都度調合しないと正しく発色しない等、問題が起こる原因となります。

選択肢4. パッチテストのテスト液を塗布して12時間経過後、皮膚の状態に異常がなければ染毛してよい。

この説明文は誤っているため、こちらは誤りです。

パッチテストのテスト液を塗布して48時間経過後、皮膚の状態に異常がなければ染毛してよいです。

初めてカラーをされる方にはカラーの予約時間の48時間前(2日前)までにパッチテストをする必要があるということになります。

まとめ

これらのことを守ることで最低限安全に施術を行うことが出来ます。逆に守らなければ危険を伴うということですので、その意識を持って施術に臨みましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は3です。

頭皮に傷があったり皮膚に疾患があったりする場合、顔やえり足を剃った直後などはヘアカラーリングを行わない方が良いとされています。

1は誤った説明です。

頭頂部(トップ・クラウン)やこめかみは染まりやすく、えり足(ネープ)や後頭部染まりにくいとされています。

2は誤った説明です。

染毛剤や脱色剤(ブリーチ剤)は使用する直前に調合し、残った薬剤は保存しても反応が進行し染毛効果が無くなるので再使用しない方が良いとされています。

3は正しい説明です。

ヘアカラーリングに先立って行うパッチテストは、薬剤を塗布して48時間放置した後に皮膚の状態を確認します。

4は誤った説明です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この理容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。