理容師の過去問
第46回
感染症 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第46回 理容師国家試験 感染症 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
細菌の変異に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 変異には、細菌が新たな性質を獲得する場合と本来持っていた性質を失う場合がある。
- 変異によって、細菌の病原性が低下することがある。
- 変異によって、化学療法剤や消毒剤に対する耐性を獲得することがある。
- 変異によって、細菌の形態が変化することはない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
細菌の変異に関する問題です。
細菌の変異には、新しい性質を獲得する場合と、逆に本来持っていた性質を失ってしまう場合とがあります。
これは正しい説明です。
変異によって、他の生物に感染して宿主に感染症を起こす病原性を獲得したり、持っていた病原性が失われたりする場合があります。
これは正しい説明です。
変異によって、化学療法剤や消毒剤などの薬剤への耐性を獲得する場合があります。
これは正しい説明です。
変異によって、細菌の形態がさまざまに変化する場合があります。
これが誤った説明です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
細菌の変異についての問題です。
変異・・・遺伝の過程で同種の個体間に形態的などの差異が現れること
変異によって、、、
★新たな性質を獲得する場合や本来持っていた性質を獲得したり、失う場合があります。
★細菌の病原性が低下することがあります。
★化学療法剤や消毒剤に対する耐性を獲得することがあります。
変異には、細菌が新たな性質を獲得する場合と本来持っていた性質を失う場合がある。・・・〇
正しい文章です。
変異によって、細菌の病原性が低下することがある。・・・〇
正しい文章です。
変異によって、化学療法剤や消毒剤に対する耐性を獲得することがある・・・〇
正しい文章です。
変異によって、細菌の形態が変化することはない。・・・✕
変化することがあるので、誤った文章です。
【変異によって、細菌の形態が変化することはない。】は誤った文章なので、この問での正解です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
第46回問題一覧
次の問題(問4)へ