理容師の過去問
第46回
文化論及び理容技術理論 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第46回 理容師国家試験 文化論及び理容技術理論 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
ワインディングに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
- 輪ゴムは、ピボットポイント側の圧力が強くなるようにとめる。
- ハーフステムは、輪ゴムを頭皮面に対して垂直になるようにとめる。
- ノンステムは、輪ゴムを頭皮面と45度になるようにとめる。
- ロングステムは、輪ゴムを頭皮面と平行になるようにとめる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
ワインディングに関する問題です。
ワインディングの際の輪ゴムは、ゴムの跡が付きにくいようにピボットポイント側は圧力が弱くなるようにとめます。
これは誤った説明です。
ハーフステム(オンベース)でワインディングする際には、頭皮面に対して45度の角度で輪ゴムをかけます。
これは誤った説明です。
ノンステムでワインディングする際には、頭皮面に対して垂直になるように輪ゴムをかけます。
これは誤った説明です。
ロングステム(ダウンステム)でワインディングする際には、頭皮面に対して平行に輪ゴムをかけます。
これが正しい説明です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
ワインディングにおける技法や道具の使い方は、ヘアスタイルの仕上がりに大きな影響を与えます。各ステムや輪ゴムの取り扱いについて理解することは、正確なカールやボリュームの調整に役立ちます。以下に、各記述について詳しく解説し、正しいものを特定します。
ピボットポイント側の圧力を強くするために輪ゴムをとめるのは、正しい技法ではありません。通常、ピボットポイント側に過剰な圧力をかけると、均一なカールが作りにくくなるため、この記述は誤りです。
ハーフステムでは、輪ゴムは頭皮面に対して平行に取り付けるのが一般的です。垂直に取り付けると、カールの形が不均一になる可能性があります。この記述は誤りです。
ノンステムでは、輪ゴムは通常、頭皮面と平行に取り付けます。45度の角度で取り付けると、ノンステムの効果が得られないため、この記述は誤りです。
ロングステムでは、輪ゴムを頭皮面と平行に取り付けるのが正しい技法です。これにより、髪がしっかりと固定され、均一なカールが作りやすくなります。この記述は正しいです。
ワインディングにおける輪ゴムの取り付け方は、ステムのタイプによって異なります。ロングステムの場合は、輪ゴムを頭皮面と平行に取り付けることが推奨されます。他の選択肢は、ステムや圧力の取り扱いに関して誤った説明が含まれています。したがって、正しい記述は「ロングステムは、輪ゴムを頭皮面と平行になるようにとめる。」です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
第46回問題一覧
次の問題(問12)へ