理容師の過去問
第49回
人体の構造及び機能 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第49回 理容師国家試験 人体の構造及び機能 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、 内容物を肛門側に送るための小腸の運動はどれか。
  • 分節運動
  • 振子運動
  • 蠕動(ぜんどう)運動
  • 嚥下(えんげ)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

内容物を肛門側に送るための小腸の運動は「蠕動(ぜんどう)運動」です。

選択肢1. 分節運動

分節運動は小腸の運動の一つで、腸内容物を小さな部分に分けて混ぜ合わせる運動です。内容物を肛門側に送るのではなく、主に腸内での混合と消化を助けます。

選択肢2. 振子運動

振子運動は、主に胃の運動に関与し、内容物を小腸に送る前に、胃内で混ぜるための運動です。内容物を肛門側に送る役割はありません。

選択肢3. 蠕動(ぜんどう)運動

蠕動運動は、小腸や大腸で見られる運動で、腸内容物を肛門側に向かって押し進める役割を果たします。この運動は波のように連続して進行し、消化された内容物を腸管内で移動させます。

選択肢4. 嚥下(えんげ)

嚥下は口から咽頭を通じて食物を食道に送り込む過程であり、小腸の運動ではありません。小腸の運動とは関係ありません。

まとめ

内容物を肛門側に送るための小腸の運動は、蠕動(ぜんどう)運動です。蠕動運動は腸内容物を肛門側に推進するために重要な役割を果たしています。他の運動や過程は腸の運動とは異なる役割を担っています。

参考になった数0

02

人体の構造および機能から、消化に関する問題です。

選択肢1. 分節運動

分節運動は、内容物を細かくし分解し、消化液と混ぜる運動です。

主に小腸などで見られます。

選択肢2. 振子運動

振子運動は分節運動と同様に、内容物を分解し、消化液と混ぜる運動です。

振子運動では外側にある縦走筋が動き、分節運動では内側にある輪走筋が動きます。

選択肢3. 蠕動(ぜんどう)運動

蠕動運動とは、内容物を胃から肛門へと押し出していく運動です。

選択肢4. 嚥下(えんげ)

嚥下(えんげ)とは、食べ物を飲み込み、胃に運ぶことです。

まとめ

消化物は分節運動と蠕動運動を繰り返し行いながら移動していきます。分節運動と振子運動は、働きは同じですが、収縮・弛緩する部分が違うので、しっかり覚えておくのがポイントです。

参考になった数0