理容師 過去問
第50回
問47 (文化論及び理容技術理論 問7)
問題文
次の分髪のうち、内眼角の延長線を分髪線の基準とするものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
理容師試験 第50回 問47(文化論及び理容技術理論 問7) (訂正依頼・報告はこちら)
次の分髪のうち、内眼角の延長線を分髪線の基準とするものはどれか。
- 5:5分髪
- 6:4分髪
- 7:3分髪
- 8:2分髪
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、内眼角の延長線を分髪線の基準とするものを選びます。
5:5分髪は、センターパート(真ん中分け)とも呼ばれています。
よって正中線を基準としているため、誤った回答です。
正しい回答です。
6:4分髪は、内眼角の延長線を基準にする分髪です。
センターより少しずらして分けるとトップに自然なボリュームが出ます。
7:3分髪は、眼球の中心を基準にした分髪です。
よって、誤った回答です。
8:2分髪は、外眼角の延長線を基準にした分髪です。
よって、誤った回答です。
この問題のポイントは、
5:5分髪ーーーーー正中線を基準
6:4分髪ーーーーー内眼角の延長線を基準
7:3分髪ーーーーー眼球の中心を基準
8:2分髪ーーーーー外眼角の延長線を基準
この4点を覚えておきましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
分髪は整髪に際して、毛髪を分けることです。比率によって印象が変わります。
顔型や髪質によって似合う分け方が異なるため、自分の顔型や好みの印象に合わせて選ぶことが重要です。
分髪線が顔面正中線にある分け方です。
正しい
分髪線が内眼角線上にある分け方です。
分髪線が眼球中心の線上にある分け方です。
分髪線が外眼角線上にある分け方です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問46)へ
第50回 問題一覧
次の問題(問48)へ