過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

精神保健福祉士の過去問 第20回(平成29年度) 心理学理論と心理的支援 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
バーンアウト( 燃え尽き症候群 )に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
   1 .
対人援助職に生じることは少ない。
   2 .
援助対象者一人ひとりの感情に配慮した行動をとりやすくなる。
   3 .
極度の身体的疲労は示すが、情緒的問題は少ない。
   4 .
個人の能力やスキル不足が主な原因であり、職場環境の影響は小さい。
   5 .
仕事に対する個人的達成感の低下が生じる。
( 第20回(平成29年度) 精神保健福祉士国家試験 心理学理論と心理的支援 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11
正答は「5」です。

バーンアウトは燃え尽き症候群とも言われ、仕事などに熱心に没頭してきた人が、ある時、燃え尽きるように意欲を失う現象のことです。情緒的消耗感、脱人格化、個人的達成感の低下の3つの因子が指摘されています。具体的には、うつ状態、意欲減退、感情の枯渇、ストレス性の身体症状、自己嫌悪、思いやりの欠如などが見られます。医師や看護師、教師など、人を相手にする職種の人に多くみられるとされています。

1. 対人援助職にみられることの多い症候群です。

2. 設問とは逆に、配慮の欠ける行動を取り易くなります。

3. 身体的疲労よりも、情緒的消耗感が特徴的です。

4. 個人の能力・スキルの問題ではなく、個人の負担が大きくなり過ぎないような職場環境の見直し・改善が必要となります。

5. 正解です。設問の通りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正答【5】

バーンアウトシンドロームは、1974年に精神心理学者のハーバート・フロイデンバーガーが1974年代に提唱した概念です。一つの物事に没頭し熱心に仕事をしていた人が、心身の極度の疲労により燃え尽きたように意欲を失い、社会に適応できなくなるので、「燃え尽き症候群」とも呼ばれます。

診断症状には「情緒的消耗感」「脱人格化」「個人的達成感の低下」の三つの症状があります

1.誤答 
バーンアウトは、医師や看護師、カウンセラー、教師など医療や福祉・教育などの対人援助業務の分野の人に生じやすいといわれています。
対人援助活動に多くのエネルギーを使い、心身共に消耗しやすく、突然燃え尽きたように意欲がなくなるってしまいます。


2.誤答 
バーンアウト状態になると、今まで熱心に援助してきたのが嘘のように意欲がなくなり、援助対象者一人一人の感情に配慮した行動が取れなくなります。
自分の心身の状態を維持するが精いっぱいで、他者へ配慮することができず、無関心や拒否、無感情な態度などをとることがあります(脱人格化)。


3.誤答 
バーンアウトは、「極度の身体疲労と感情の枯渇を示す症候群」とも定義づけられる通り、極度の身体的疲労と情緒的問題が生じます。
無力感や自己卑下、仕事が嫌になる(出勤したくないなど)など自分の感情もわからなくなってしまいます。特に熱心に仕事に打ち込んでいた人ほど情緒的に消耗してしまいます(情緒的消耗)。


4.誤答 
バーンアウトは、精神的・身体的ストレスの結果生じ、その要因には個人的要因と環境的要因があります。個人的要因は性格や能力、スキル不足などがあげられますが、個人の資質のスキルの向上などで対処できる要因です。
一方、環境要因は、仕事の質や量、過剰な要求による過重負担、仕事に見合う評価、仕事の進め方に裁量の余地が少ない状況など自分ではどうにもならない要因の影響は大きくなります。


5.正答 
バーンアウトの、情緒的な消耗や他者へ配慮することができず、無関心や拒否、無感情な態度などをとる脱人格化などの症状は、今まで熱心に仕事に従事し没頭してきた人だけに意欲や注意力の低下は、失敗やミスにつながります。自分の能力に不信感を抱いたり、達成感が得られなくなります。

3
バーンアウト(燃え尽き症候群)とは、仕事やプロジェクトで努力してきた人が、思うような結果が得られなかったことで感じる疲労や不満、逆に目標を達成できたことで感じる虚脱などを指します。

アメリカの精神科医であるハーバード・フロイデンバーガーは、バーンアウトにより「意欲喪失と情緒荒廃、疾病に対する抵抗力の低下、対人関係の親密さ減弱、人生に対する慢性的不満と悲観、職務上能率低下と職務怠慢をもたらす」と定義しています。

―――――――――――――――――――――

正解は5です。
バーンアウトにかかると、燃え尽きたように意欲や達成感を失ってしまいます。

その他の選択肢については、以下のとおりです。

1.極度のストレスや緊張に一定期間さらされた場合に発生するこの症状。医師や教師など、人を相手にする職種に生じることが多いとされています。

2.ハーバード・フロイデンバーガーの定義より、援助対象者一人ひとりの感情まで考えずに行動する傾向があります。

3.ハーバード・フロイデンバーガーの定義より、意欲喪失と情緒荒廃など情緒的問題も引き起こします。

4.バーンアウトは、職業性ストレスが要因といわれています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この精神保健福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。