社会福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
地域福祉の理論と方法 問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 地域福祉の理論と方法 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

地域における福祉ニーズの質的な把握方法に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
  • 福祉ニーズの多様性を把握するには、半構造化面接よりも構造化面接の方が適している。
  • グループインタビューは、対象者の考えが他の参加者の意見に左右されるため、個別ニーズ把握が難しく、避けた方がよい。
  • 個別インタビューは、自宅などの日常生活空間ではなく、静穏な環境である面接室などの方が必要な情報が得られやすい。
  • 個別インタビューの録音は、対象者の抵抗感や警戒感を招くため避けるべきである。
  • 住民懇談会は平日だけではなく、日曜・祝日にも開催するなどして、多くの住民の参加を得て福祉ニーズを集約する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は5です。

1.福祉ニーズの多様性を把握するには、構造化面接よりも、質問者の意図しないニーズを把握できることがある半構造化面接の方が適しているといえます。

2.グループインタビューは、対象者の考えが他の参加者の意見に左右されることもありますが、意見を述べやすくなる場合もあるため、避けた方がよいとはいえません。

3.地域における福祉ニーズを把握するには、自宅などの日常生活空間の方が身近で具体的に理解できるため、必要な情報が得られやすいといえます。

4.個別インタビューの録音は、相手の了解が得られれば、行っても問題はありません。

5.住民懇談会は、多くの住民が参加できるようにするため、平日だけではなく、日曜・祝日にも開催することが大切です。

参考になった数100

02

×1 . 構造化面接は、質問項目や順序を決定しすべての面接者に同じ方法で質問を行なっていきます。半構造化面接では、状況により質問項目を増やしたり、自由な語りを重視しています。結果の客観性や公平性を重んじる統計などの場合は、構造化面接が適しています。
しかし、福祉ニーズの多様性を把握するには、むしろ自発的な語りを重視する半構造化面接の方が望ましいでしょう。

×2 . グループインタビューは、参加者同士の意見に触発され、個人面接では言えないような活発な意見が出ることも期待されます。

×3 . 個別インタビューは、自宅などの日常生活空間の方が緊張感が解け、必要な情報が得られる可能性もあります。個人のプライバシーを守り、アクセスしやすく抵抗の少ない場所を設定することが望ましいです。

×4 . 個別インタビューの録音は、対象者の抵抗感や警戒感を招くこともあります。しかしながら、正確なデータを取るためには、必要です。あらかじめ許可を得て、できる限り録音するべきです。

○5 . 住民懇談会は平日だけではなく、日曜・祝日にも開催するなどして、会社員など多くの住民の参加を得て福祉ニーズを集約することが望ましいです。

参考になった数32

03

1× 回答の多様化に対応するには、半構造化面接の方が適しています。
2× 他者の意見に左右されるデメリットはありますが、差異を知るうえで効果的というメリットがあり、一概に避けた方が良いとは言えません。
3× インタビュー対象者がリラックスできる空間での方が、非言語的情報も収集しやすいです。
4× 誤認や誤解などに基づく発言もあり得るので、対象者の了解のもと採用すべきです。
5〇 平日に限らず、多くの住民が参加しやすい日時を設定するのが望ましいです。

参考になった数23