社会福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
保健医療サービス 問75

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 保健医療サービス 問75 (訂正依頼・報告はこちら)

日本における医療ソーシャルワーカーの職能としての発展に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 第二次世界大戦前に、聖路加国際病院の前身病院の医療社会事業部に医療ソーシャルワーカーとして清水利子が採用された。
  • 第二次世界大戦後に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)主導の下、モデル保健所として初めて専任の「医療社会事業係」が配置されたのは板橋保健所である。
  • 1953年(昭和28年)に、日本医療社会事業家協会が設立されたことにより、日本における全国的な医療ソーシャルワーカーの職能団体が立ち上がった。
  • 医療機関が社会福祉士養成課程における実習施設等の範囲に含められたのは、社会福祉士及び介護福祉士法が成立した時からである。
  • 診療報酬改定により、初めて社会福祉士が診療報酬点数上に位置づけられるようになったのは1992年(平成4年)からである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

1.第二次世界大戦前に、聖路加国際病院の前身病院の医療社会事業部に医療ソーシャルワーカーとして採用されたのは、浅賀ふさです。

2.第二次世界大戦後に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)主導の下、モデル保健所として初めて専任の「医療社会事業係」が配置されたのは、杉並保健所です。

3.1953年(昭和28年)に、全国的な医療ソーシャルワーカーの職能団体となる、日本医療社会事業家協会が設立されました。

4.社会福祉士及び介護福祉士法の成立は1987年(昭和62年)ですが、医療機関が社会福祉士養成課程における実習施設等の範囲に含められたのは、2006年(平成18年)です。

5.診療報酬改定により、初めて社会福祉士が診療報酬点数上に位置づけられるようになったのは、2008年(平成20年)からです。

参考になった数153

02

1× 清水利子ではなく浅賀ふさです。
2× 板橋保健所ではなく杉並保健所です。
3〇 日本医療社会事業家協会は、現在の日本医療社会福祉協会の前身です。
4× 1987年成立の「社会福祉士及び介護福祉士法」では医療機関は対象外でした。
5× 診療報酬点数上に位置づけられたのは2008年です。

参考になった数40

03

1.×
 1929(昭和4)年、聖路加国際病院に日本で最初の医療ソーシャルワーカーとして着任したのは、浅賀ふさです。
 浅賀ふさは、日本で医療ソーシャルワーカー、指導者、社会事業教育の分野で活躍しました。

2.×
 第二次世界大戦後に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)主導の下、モデル保健所として初めて専任の「医療社会事業係」が配置されたのは、杉並保健所です。

3. ○
 日本医療社会実業家協会は、1953年(昭和28)年に全国組織として結成し、1957(昭和32)年に日本医療社会事業協会に名称変更しました。

4.×
 社会福祉士及び介護福祉士法が制定されたのは1987年(昭和62)年ですが、医療機関が社会福祉士養成課程における実習施設等の範囲に含められたのは、2006(平成18)年です。

5.×
 診療報酬改定により、初めて社会福祉士が診療報酬点数上に位置づけられるようになったのは2008年(平成20年)からです。

参考になった数24