社会福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
相談援助の理論と方法 問100
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 相談援助の理論と方法 問100 (訂正依頼・報告はこちら)
相談援助のアプローチに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- フェミニストアプローチは、女性にとっての差別や抑圧などの社会的な現実を顕在化させ、個人のエンパワメントと社会的抑圧の根絶を目指す。
- 解決志向アプローチは、ソーシャルワークを問題解決の過程としてとらえ、クライエント自らが問題を解決することを目指す。
- 行動変容アプローチは、役割理論を導入したもので、条件反射の消去あるいは強化により、特定の問題行動の変容を図る。
- 課題中心アプローチは、短期間の援助を目指したもので、他のソーシャルワークアプローチの影響を受けていない。
- 心理社会的アプローチは、精神分析理論を導入したもので、人は意志を持っていると考え、意志の力を活用した援助を行う。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.フェミニストアプローチは、女性にとっての差別や抑圧などの社会的な現実を顕在化させ、個人のエンパワメントと社会的抑圧の根絶を目指します。
2.解決志向アプローチは、クライエントが抱く解決のイメージを支援者とともに作り上げていきます。ソーシャルワークを問題解決の過程としてとらえ、クライエント自らが問題を解決することを目指すのは、問題解決アプローチです。
3.行動変容アプローチに役割理論は導入されていません。基礎となるのは学習理論です。
4.課題中心アプローチは、心理社会的アプローチ、問題解決アプローチ、行動変容アプローチの影響を受けています。
5.人は意志を持っていると考え、意志の力を活用した援助を行うのは、自我心理学を取り入れた機能的アプローチです。
参考になった数121
この解説の修正を提案する
02
2× 設問の内容は問題解決アプローチです。
3× 役割理論を導入したのは問題解決アプローチで、行動変容アプローチは行動理論を導入したものです。
4× 課題中心アプローチは具体的課題に焦点を当てるもので様々な理論からの影響を受けています。
5× 意志の力を活用するのは機能的アプローチです。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
03
2、不適切です。解決志向アプローチは問題に着目するのではなく、自分がなりたい姿や過ごしたい環境などを具体的にイメージし、自分の持つ資質などを活かしてイメージした姿に近づけるよう支援者とクライエントが協働していく事を指します。選択肢の内容は「問題解決アプローチ」の解説となります。
3、不適切です。行動変容アプローチには役割理論は導入されておらず、学習理論が導入されています。
4、不適切です。課題中心アプローチは行動変容アプローチや問題解決アプローチ、心理社会的アプローチなど様々なアプローチの影響を受けており、それぞれのアプローチ方法を折衷した内容になっている事が特徴と言えます、
5、不適切です。選択肢の内容は「機能的アプローチ」の内容です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問99)へ
第27回(平成26年度)問題一覧
次の問題(問101)へ