社会福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
福祉サービスの組織と経営 問121
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 福祉サービスの組織と経営 問121 (訂正依頼・報告はこちら)
組織におけるキャリアに関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 年数が経つにつれてキャリアの高原状態に入ることをキャリアアンカーと呼ぶ。
- 仕事への不適応とは、働くために働くような過剰な仕事への関与の状態のことである。
- キャリアプラトーとは、本当の自己を象徴する能力・動機・価値観が組み合わさったものである。
- 個人が、組織から離れた独自の価値観や信念を確立するプロセスを社会化と呼ぶ。
- キャリアパスの成熟期に着目すると、その発達の度合いは人によって異なる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2× 仕事への不適当とは、能力不足・不適性・過重労働・人間関係などにより、仕事に適応できない状態をさします。
3× キャリアプラトーは、組織内での昇進・昇格の可能性に行き詰ったと感じて、モチベーションの低下や能力開発機会の喪失に陥ることです。
4× 社会化とは、所属する集団の成員として、必要な規範や価値意識などを個人が身に着けることや、成員間の相互作用により集団や社会が形成される過程を指します。
5○ キャリアパスとは、ある職位や職務につくまでに必要な業務の経験や順序などのことで、発達には能力や適性などにより個人差がでます。
参考になった数117
この解説の修正を提案する
02
2× 仕事への不適応とは、仕事上の様々なストレスが原因で仕事に適応できなくなってしまうことをいいます。
3× キャリアプラトーとは、キャリアの高原状態、つまり年数が経つにつれて昇進の可能性に行き詰まりを感じ、モチベーションが低下してしまうことをいいます。
4× 社会化とは、その組織の中の規範や価値を身につけることをいいます。
5○ 説明文の通りです。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
03
1、不適切です。キャリアアンカーとは個人がキャリアを選ぶ時に一番大事にしている価値観の事を言います。
2、不適切です。仕事への不適応とは、仕事上でストレスを感じ、そのストレスが原因となって職場や仕事に適応できなくなる状態の事を言います。
3、不適切です。キャリアプラトーとは、それまでキャリアを積んできた人が、それ以上の昇進・昇格などのキャリアアップが出来ず、停滞状態に陥る事を言います。その状態が続く事で仕事に対するモチベーションが低下する場合もあります。
4、不適切です。社会化とは個人が新たな組織に所属した際、その組織に適応できるように行動するプロセスの事を指します。
5、適切な内容です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
前の問題(問120)へ
第27回(平成26年度)問題一覧
次の問題(問122)へ