社会福祉士の過去問
第27回(平成26年度)
高齢者に対する支援と介護保険制度 問133
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第27回(平成26年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問133 (訂正依頼・報告はこちら)
介護保険制度における介護認定審査会に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 介護認定審査会は市町村ごとに設置され、複数の市町村による共同設置は認められていない。
- 介護認定審査会の委員は、保健、医療又は福祉に関する学識経験者及び住民を代表する者の中から、市町村長によって任命される。
- 介護認定審査会では、一次判定結果を基礎としながら、審査対象の要介護者等が利用している介護サービスの種類や利用回数を加味した上で審査・判定を行う。
- 介護認定審査会の審査・判定では、被保険者の要介護状態の軽減又は悪化の防止のために必要な療養に関する事項などの意見を、市町村に述べることができる。
- 介護認定審査会の審査・判定の際には、審査対象の要介護者等を担当する介護支援専門員が出席し、審査・判定に当たっての意見を述べなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (3件)
01
2× 委員は、専門的判断を行うため、住民の代表は含まれていません。
3× 介護認定審査会で考慮されるのは、特記事項、主治医意見書等になります。
4○ 介護保険法27条では、認定審査会は必要があると認めるときは、特定の事項について、市町村に意見を述べることができるとされています
5× 認定審査会に介護支援専門員が必ずしも出席して意見を述べる必要はありません。
参考になった数100
この解説の修正を提案する
02
2× 委員のメンバーは、医療や福祉の実務経験者が、市町村や関係団体からの推薦によって市町村長から任命されます。住民の代表は含まれません。
3× 介護認定審査会は、一次判定と主治医の意見書を元に審査を行います。
4○ 設問の通りです。実際に審査会で意見を付される割合は0.3%と低いです。
5× 介護支援専門員が必ず出席し意見を述べなくてはらないという決まりはありません。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
03
2、不適切です。介護認定審査会の委員は、保健・医療・福祉の専門家の関係団体などから推薦を受けた人物を、市町村長が任命します。その中に住民の代表者は含まれておりません。
3、不適切です。介護認定審査会では一次判定の結果を基礎とし、調査における特記事項と主治医意見書の記載内容をそれに加味して考慮し要介護度を決定しています。
4、適切な内容です。選択肢に挙げられている内容の他に、認定の有効期間を原則より長くする、あるいは短くするといった内容を介護認定審査会の意見として述べる事が可能です。
5、不適切です。担当介護支援専門員が介護認定審査会に出席し意見を述べる義務はありません。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問132)へ
第27回(平成26年度)問題一覧
次の問題(問134)へ