過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

社会福祉士の過去問 第28回(平成27年度) 社会理論と社会システム 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
日本の人口動向に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
   1 .
少子化は、合計特殊出生率が人口置換水準を長期的に上回る状態をいう。
   2 .
1966年(昭和41年)には、乳児死亡率(出生千対)が10を下回った。
   3 .
2013年(平成25年)の平均寿命は、男女とも85歳を上回っている。
   4 .
全人口に占める65歳以上人口の割合は、2013年(平成25年)には20%を超えている。
   5 .
全人口に占める65歳以上人口の割合が7%から14%に上昇するのに、40年以上を要している。
( 社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 社会理論と社会システム 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

101
正解は4です。

1.少子化は、合計特殊出生率が人口置換水準を長期的に下回る状態をいいます。

2.乳児死亡率(出生千対)が10を下回ったのは、1976年(昭和51年)です。

3.2013年(平成25年)の平均寿命は、男性が85歳を上回っていません。

4.全人口に占める65歳以上人口の割合は、2013年(平成25年)に20%を超えています。

5.全人口に占める65歳以上人口の割合が7%から14%に上昇するのに、24年しか要していません。

付箋メモを残すことが出来ます。
35
正解は4です。

1、少子化は、合計特殊出生率が、人口置換水準を下回る状態を指します。

2、乳児死亡率は、母子手帳の普及により漸減していき、1975年に10.0となり、以後も漸減しています。2017年現在0.9となっています。

3、2013年の平均寿命は、男性80.21歳、女性86.61歳で、男性は85歳を上回っていません。

4、65歳以上人口の割合は3097万人で、全人口の24.1%にあたります。

5、日本では、65歳以上人口の割合が1970年に7%になり、1994年に14%に達しました。その期間は24年であり、高齢化率が急速に進んでいます。

以上のことから、正解は4です。

28
1× 人口置換水準を長期的に下回ることで少子化が生じます。
2× 乳児死亡率が10を下回ったのは1976年です。
3× 男性の平均寿命は80歳程度です。
4○ 25%を越えています。
5× 24年間で上昇しています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この社会福祉士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。