社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
保健医療サービス 問76
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 保健医療サービス 問76 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、回復期リハビリテーション病棟における復職を支援するチームの在り方に関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
教職員が120人いる私立中学校の事務職員をしているJさん(50歳、男性)は、脳出血で倒れ、現在は、休職して回復期リハビリテーション病棟に入院している。後遺症として、右片麻痺、言語障害があり、理学療法、作業療法、言語聴覚療法やソーシャルワーカーの支援を受けている。この度、職場復帰に向けた方針をチーム内で検討することになった。
〔事例〕
教職員が120人いる私立中学校の事務職員をしているJさん(50歳、男性)は、脳出血で倒れ、現在は、休職して回復期リハビリテーション病棟に入院している。後遺症として、右片麻痺、言語障害があり、理学療法、作業療法、言語聴覚療法やソーシャルワーカーの支援を受けている。この度、職場復帰に向けた方針をチーム内で検討することになった。
- マルチディシプリナリーモデルを用いて活動する。
- ソーシャルワーカーは医療行為ができないため、リーダーにならない。
- 復職支援の計画は、Jさんをチームに加えず、専門職だけで決定する。
- 職場での配慮や環境調整のために、Jさんの同意を得て、産業医に必要な情報を提供する。
- Jさんの復職に関する課題を解決するために、タスク機能とメンテナンス機能を発揮する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.マルチディシプリナリーモデルは医師を中心とし、各専門職が別々の役割を設定して行動するモデルですが、回復期で職場復帰に向けた段階では、各専門職が共通の目標や役割を持つ必要があるため、適切なものとはいえません。
2.職場復帰に向けた段階では、医療行為は必ずしも必要とならず、むしろソーシャルワーカーが得意とする領域となるため、ソーシャルワーカーがリーダーになることは十分に考えられます。
3.復職支援の計画にあたっては、当事者のJさんと一緒に策定することが重要です。
4.職場での配慮や環境調整のために、Jさんの同意を得て、産業医に必要な情報を提供することは適切です。
5.Jさんの復職に関する課題を解決するために、目標達成や課題遂行を行うタスク機能と、集団としてチームを維持するメンテナンス機能を発揮することは適切です。
参考になった数87
この解説の修正を提案する
02
2、復職にあたっては、職場との調整が必要な場合もあるため、ソーシャルワーカーがリーダーになることもあり得ます。
3、復職するのはJさん本人であり、本人の意思を尊重した対応が必要です。
4、復職にあたり、職場の調整を行うために産業医に、Jさんの同意を得たうえで情報の提供を行うことは適切といえます。
5、タスク機能とは、目的を達成するために行う課題を遂行していく機能で、メンテナンス機能とは、メンバー間の強化や関係修復機能を指します。Jさんの復帰のために、多職種での支援には両機能とも重要な機能です。
以上から、正解は4と5です
参考になった数38
この解説の修正を提案する
03
2× ソーシャルワーカーがリーダーになる場合もあります。
3× 本人の意向を尊重できるようなチーム体制が望ましいです。
4○ 労働衛生管理基盤整備を担う産業医への、本人の同意を得てからの情報提供は適切です。
5○ 多職種チームの機能として、タスク機能とメンテナンス機能は必要です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
前の問題(問75)へ
第28回(平成27年度)問題一覧
次の問題(問77)へ