社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
相談援助の理論と方法 問113

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 相談援助の理論と方法 問113 (訂正依頼・報告はこちら)

ソーシャルアクションに関する次の記述のうち、適切なものを1つ選びなさい。
  • 目的には、社会参加の促進は含まれない。
  • 対象には、個人は含まれない。
  • 内容には、ソーシャルアドミニストレーションが含まれる。
  • 展開過程には、学習会や調査などによる問題と要求の明確化が含まれる。
  • 形態には、自らの課題を克服し、要求を実現する組織化は含まれない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× ソーシャルアクションの目的には、社会参加も含まれます。
2× ソーシャルアクションの対象には個人が起こす訴訟なども含まれます。
3× ソーシャルアドミニストレーションとは社会福祉運営管理のことであり、ソーシャルアクションとは別の技術として位置づけられています。
4〇 学習会や調査により問題を明確化することはソーシャルアクションの展開過程の2番目にあたります。
5× 当事者組織型といわれる課題を同じくする者たちを組織化するものもソーシャルアクションの形態に含まれます。

参考になった数81

02

正解は4です。
1.社会参加の促進も含まれます。
2.個人も含まれます。
3.ソーシャルアドミニストレーションは、サービスを提供する組織を単位にして、その運営管理を進める為の援助活動技術で、ソーシャルアクションとは別の技術です。
4.設問の通りです。
5.地域社会における組織化を行っていく過程もソーシャルアクションに含まれます。設問は当事者組織型のことです。

参考になった数30

03

正解は4です。

1.目的には社会参加も含まれます。
2.対象には個人も含まれます。
3.ソーシャルアドミニストレーションは間接援助技術の一つで、ソーシャルアクションとは関係ありません。
4.設問のとおりです。
5.設問は当事者組織型のことです。他には住民組織型、専門家組織型、統合組織型などがあり、全てソーシャルアクション形態に含まれます。

参考になった数26