社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
相談援助の理論と方法 問115
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第28回(平成27年度) 相談援助の理論と方法 問115 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、グループワークにおけるMソーシャルワーカー(社会福祉士・精神保健福祉士)の対応について、最も適切なものを1つ選びなさい。
〔事例〕
総合病院の精神科病棟でMソーシャルワーカーは、退院支援の一環としてグループワークを活用した社会生活技能訓練(SST)を行っている。退院後に症状が再発したときに備えて、どんなときに体調不良になるのかをグループで話し合っていたとき、メンバーのAさんが、唐突に「どうせ、そんなこと考えてもしょうがない。悪くなるときは悪くなるんだから」とぶっきらぼうに言った。それを聞いたメンバーのBさんは、「お前みたいなやる気がない奴は居ても仕方ない。出て行けよ」と冷たく言った。Aさんは怒りの表情でBさんをにらみつけた。
〔事例〕
総合病院の精神科病棟でMソーシャルワーカーは、退院支援の一環としてグループワークを活用した社会生活技能訓練(SST)を行っている。退院後に症状が再発したときに備えて、どんなときに体調不良になるのかをグループで話し合っていたとき、メンバーのAさんが、唐突に「どうせ、そんなこと考えてもしょうがない。悪くなるときは悪くなるんだから」とぶっきらぼうに言った。それを聞いたメンバーのBさんは、「お前みたいなやる気がない奴は居ても仕方ない。出て行けよ」と冷たく言った。Aさんは怒りの表情でBさんをにらみつけた。
- 「Bさん、そんなふうに言わないで、みんな仲良くしましょう」
- 「Aさん、同じことを言ってた人が前にいたけど、グループで変わりましたよ」
- 「二人とも、気が済むまで話してください」
- 「お二人それぞれ思いがあるんですよね」
- 「Aさん、無理にグループに参加しなくてもいいですよ」
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.Bさんをなだめるような声かけはその場しのぎで、問題解決やメンバー同士の話し合いを促すことが大切です。
2.過去の事例がAさんや現在のグループと同じ状況とは限りません。今回のメンバーに合った声掛けをしていくことが必要です。
3.感情的になっている二人だけでこのまま話をさせるのは関係悪化に繋がります。
4.設問の通りです。二人それぞれの思いに寄り添うことが大切です。
5.Aさんをグループから排除するような発言は不適切です。
参考になった数36
この解説の修正を提案する
02
1.その場しのぎの対応は、何の解決にもなりません。
2.過去の例を出しても、現在のグループと全く同じ考えとは限りませんので関係性の解決には不適切です。
3.この場面で二人だけで話しをしたらかえって感情的になることが予測されます。
4.設問のとおりです。ソーシャルワーカーが間に入り、それぞれの思いを受け止めることが関係改善に有効です。
5.Aさんの意見をきかずにグループから排除するような発言は不適切です。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
2× 過去例の提示は、グループ間の葛藤を解消し、関係性改善に効果的とは言えません。
3× 怒りの感情が芽生えている状況で、当事者二人だけに話し合いを委ねるのは不適切です。
4〇 二人の思いを受け止めて次の発言を待つことは、冷静に話し合う環境を整えるために適切です。
5× Aさんの発言の意図を理解することをしない提案は不適切です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問114)へ
第28回(平成27年度)問題一覧
次の問題(問116)へ