社会福祉士の過去問
第28回(平成27年度)
福祉サービスの組織と経営 問125

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× 労働契約は、使用者と労働者の間の自主的な交渉です。
2× 使用者が就業規則変更を労働者に周知させ、労働条件が合理的な場合を除き、就業規則で定めた条件を下回ることはできません。
3× 労働者の過半数で組織される労働組合か、過半数を代表する者の意見を聴き、結果を使用者に届け出ることが義務付けられています。
4〇 労働基準法第92条にて定められています。
5× 書面を作成し、署名又は記名押印することが義務付けられています。

参考になった数54

02

正解は4です。

1.労働契約は、使用者と労働者の間で結ばれる個別の契約です。
2.基本的には就業規則で定めた労働条件を下回ることはできません。
3.労働組合や労働者の過半数の代表者の意見をきく必要があります。
4.設問のとおりです。
5.労働組合と使用者が書面で締結します。

参考になった数17

03

正解は4です。
1.労働契約は労働者と使用者の間で結ばれる契約のことです。
2.基本的には就業規則で定めた労働条件を下回ることはできません。やむを得ず就業規則変更が必要となった場合、労働者にそのことを周知させ労働条件が合理的な時のみ等、対応可となります。
3.労働組合または過半数を代表する者の意見を聴き結果を使用人に届けることが義務付けられています。
4.設問の通りです。
5.書面を作成し署名又は押印することが義務付けられており、書面で協約締結となります。

参考になった数14