社会福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
人体の構造と機能及び疾病 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第29回(平成28年度) 人体の構造と機能及び疾病 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

身体の標準的な成長・発達に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 器官が形成され始めるのは、受精後24週以降である。
  • 体重が出生時の約2倍になるのは、出生後3~4か月である。
  • 身長が出生時の約2倍になるのは、2歳前後である。
  • 乳歯は、生えそろうと32本になる。
  • リンパ系組織が成長のピークとなるのは、乳幼児期である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× 受精後3~4週で器官形成が始まり、24週にはほとんど完成されます。
2○ 生後3ヶ月頃は1日約30g体重増加するので、生後3~4か月で2倍になります。
3× 身長が2倍になるのはおおよそ4歳前後です。
4× 乳歯が生えそろうと合計20本になります。
5× リンパ系組織の成長ピークは12歳前後です。

参考になった数197

02

正解は2です。
1.受精後3週目頃から器官形成が始まり、8週目頃までを器官形成期といいます。
2.設問の通りです。
3.身長が2倍になるのはおおよそ4歳前後です。2歳頃は1.7倍程伸びます。
4.乳歯は生えそろうと合計20本になります。32本は永久歯のことです。
5.リンパ系組織の成長ピークは12歳頃です。乳幼児期には神経系が成長します。

参考になった数57

03

正解は2です。

1.妊娠3週頃から器官形成は始まります。
2.設問のとおりです。
3.身長が2倍になるのは4歳前後です。
4.32本は永久歯のことです。乳歯は生えそろうと20本になります。
5.乳幼児期には神経系が成長します。12歳頃にリンパ系組織の成長ピークになります。

参考になった数42