社会福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
社会理論と社会システム 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第29回(平成28年度) 社会理論と社会システム 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
人間のライフサイクルに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- ライフサイクルとは、歴史的出来事が与えた各コーホートへの影響の過程を指す。
- ライフサイクルとは、世代間の形態転換を指す。
- ライフサイクル上の社会化とは、乳幼児期から青年期までの過程を指す。
- ライフサイクルとは、結婚した夫婦が子どもを育て死別するまでの過程を指す。
- ライフサイクルとは、各段階に固有の発達課題を達成していく過程を指す。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2× 世代間の変化はライフコースを分析することにより明らかになります。
3× 社会化の範囲は、青年期までに限定されるものではなく、死に至るまでの過程を含みます。
4× 結婚して、子どもを育て、死別するまでの過程は家族周期です。
5〇 エリクソンは8つのライフステージを定義し、各ステージに固有の課題があるとしました。
参考になった数99
この解説の修正を提案する
02
1.コーホートとは、ある一定期間に生まれた人の集合です。ライフサイクルは、生まれてから死ぬまでの過程に着目します。歴史的出来事が集団に与えた影響を見るものではありません。
2.ライフサイクルは人が生まれて死ぬまでの過程に着目します。世代間を見るものではありません。
3.ライフサイクル上の社会化とは、社会に適応することを学ぶ過程をいいます。青年期以降も社会化を経験するため、適切な回答とはいえません。
4.ライフサイクルは人が生まれて死ぬまでの過程に着目します。子どもを育てる過程に限定したものではありません。
5.ライフサイクルとは、各段階に固有の発達課題を達成していく過程を指します。
参考になった数59
この解説の修正を提案する
03
ライフサイクルとは、発達心理学者のエリクソンが著書の中(ライフサイクルその完結)で示してから、多く使われるようになりました。
人生の経過を円環に描いています。
またエリクソンは発達における段階を8つに分けました。
それぞれ「乳児期」「幼児期初期」「幼児期」「学童期」「青年期」「成人期初期」「成人期後期」「老年期」となっています。
関連項目としてライフコースがあります。
ライフコースは個人の一生を経歴ごとに分けて、経歴の束として捉えたものです。
ライフコースはコーホートの性質を帯びています。
(コーホートとは共通した因子、母集団を意味します)
以上の説明により、選択肢5が正解となります。
参考になった数58
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
第29回(平成28年度)問題一覧
次の問題(問18)へ