社会福祉士の過去問
第29回(平成28年度)
地域福祉の理論と方法 問41

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第29回(平成28年度) 地域福祉の理論と方法 問41 (訂正依頼・報告はこちら)

福祉計画等における圏域に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 市町村は、地域福祉計画において、福祉圏域を定めることとされている。
  • 市町村は、障害福祉計画において、障害保健福祉圏域を定めることとされている。
  • 市町村は、次世代育成支援行動計画において、教育・保育提供区域を定めることとされている。
  • 市町村は、二次医療圏において、特殊な医療が提供できる体制を構築することとされている。
  • 市町村は、介護保険事業計画において、日常生活圏域を定めることとされている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× 市町村での地域福祉計画では福祉圏域が固定化されてはいません。
2× 障害保健福祉圏域は広域圏域であり都道府県にその設定は求められています。
3× 教育・保育提供区域は、市町村子ども・子育て支援事業計画で定めることとされています。
4× 特殊医療提供体制に関しては、三次医療圏において求められており、都道府県が策定します。
5○ 日常生活圏域は市町村が諸条件を総合的に勘案して介護保険事業計画にて定めます

参考になった数99

02

1.誤り。福祉圏域を定めるのは都道府県です。市町村と相談の上、必要に応じて、圏域を設定することが出来ます。

2.誤り。障害保健福祉圏域を定めるのは都道府県です。

3.誤り。教育保育提供区域を定めるのは、子ども子育て支援事業計画です。

4.誤り。
1次:日常的医療(市町村)
2次:健康増進・疾病予防・入院治療まで一般的保健医療(複数の市町村)
3次:特殊な医療(都道府県)

5.正しい。市町村介護保険事業計画では日常生活圏域を定めます。
都道府県介護保険事業計画では老人福祉圏域を定めます。

よって、選択肢5が正解となります。

参考になった数63

03

正解は5です。

1.地域福祉圏域は、都道府県の地域福祉支援計画において、市町村との相談の上で必要に応じて定めることとされています。

2.障害保健福祉圏域は、ノーマライゼーション7か年戦略において、都道府県が市町村と調整して定めることとされました。

3.教育・保育提供区域は、子ども・子育て支援法において、市町村が教育・保育提供区域を定めることとされている。

4.特殊な医療を提供するのは三次医療圏です。二次医療圏は一般の入院に係る医療を提供します。二次医療圏、三次医療圏を構築することとされているのは都道府県です。

5.市町村は、介護保険事業計画において、日常生活圏域を定めることとされています。

参考になった数38