社会福祉士の過去問
第30回(平成29年度)
児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 問137

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第30回(平成29年度) 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 問137 (訂正依頼・報告はこちら)

以下の文章は、障害児福祉の発展に貢献した人物の紹介である。紹介されている人物として、正しいものを1つ選びなさい。

近江学園の創設者。重度の障害児であっても、人間らしく生きていくことが重要であると考え、「この子らに世の光を」ではなく、「この子らを世の光に」という言葉を通して、人間尊重の福祉の取組を展開した。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1× 石井亮一は、社会福祉法人滝乃川学園の創設者で知的障害者教育・福祉の父と呼ばれています。
2× 高木憲次は、日本初の肢体不自由療育施設である整肢療護園の初代理事長です。
3○ 糸賀一雄は、近江学園創設者で障害児福祉分野で活躍されました。
4× 福井達雨は、止揚学園を設立し、障害児教育や差別撤廃活動に力を注がれました。
5× 留岡幸助は家庭学校の創設者で、感化院教育の先駆者です。

参考になった数93

02

正解は3です。

1.石井亮一は、滝乃川学園の創設者です。

2.高木憲次は、整肢療護園を開園しました。

3.糸賀一雄は、紹介されている内容で、障害児福祉の発展に貢献しました。

4.福井達雨は、止揚学園を設立しました。

5.留岡幸助は、家庭学校の創設者です。

参考になった数30

03

設問の内容は糸賀一雄が行った内容のため、正解は選択肢3となります。

1、石井亮一は知的障害児教育に尽力し、滝乃川学園を創設しました。

2、高木憲次は療育の父と呼ばれ、日本初の肢体不自由児学校である光明学校を設立しました。

4、福井達雨は重度の知的障害児の支援を行うため、止揚学園を創設しました。

5、留岡幸助は今日の児童自立支援施設の元となる「感化院(家庭学校)」の設立を行いました。

参考になった数22