社会福祉士の過去問
第31回(平成30年度)
現代社会と福祉 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第31回(平成30年度) 現代社会と福祉 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
国際連合の協力組織が公表している「世界幸福度報告書(World Happiness Report)」の2017年版の内容に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
(注)国際連合の協力組織とは、国連とアメリカのコロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(Sustainable Development Solutions Network)のことをいう。
(注)国際連合の協力組織とは、国連とアメリカのコロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」(Sustainable Development Solutions Network)のことをいう。
- 幸福度の指標として、生活満足感のような主観的意識が考慮されている。
- 一人当たりGDPは、幸福度の指標としては考慮されていない。
- 社会とのつながりなど社会関係の豊かさは、幸福度の指標としては考慮されていない。
- 日本の2014−2016年における幸福度ランキングは、公表された155か国中上位4分の1に入っている。
- 日本の2014−2016年における幸福度は、2005−2007年と比べ変化していない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.× 一人当たりのGDPについては、幸福度の指標として考慮されています。
3.× 社会関係と豊かさについては、幸福度の指標として考慮されています。
4.× 日本の2014-2016年における幸福度ランキングは、2015年は46位、2016年は53位となっており、世界155か国のうち上位4分の1に入れていません。
5.× 日本の幸福度ランキングは2005-2007年と比べて下降しており、2019年には過去最低の58位を記録しています。
参考になった数98
この解説の修正を提案する
02
各国の幸福を数値化したランキングです。
1○ 幸福度の指標には、主観的意識に関するものが含まれています。
2× 1人当たりのGDPも指標の一つです。
3× 社会とのつながりなど社会関係の豊かさも、考慮されています。
4× 今まで日本は幸福度ランキングで公表された、155か国中上位4分の1
(約40位より上)に入ったことはありません。
5× 2005−2007年の幸福度は6以上を推移していますが、
2014−2016年における幸福度は6を下回っています。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
03
指標として考慮されている項目は6項目あり、そのうち「社会的支援」「人生選択の自由度」「寛容さ」「腐敗の認識」の4項目は主観的意識が考慮された項目となっています。
2、不適切です。
人口一人当たりのGDP(国内総生産)も考慮される項目の一つとなっています。
3、不適切です。「社会支援」という項目の中で考慮されています。
4、不適切です。
2014年-2016年における幸福度ランキングで、日本はいずれの年も50位台前半を記録しており、上位4分の1には入れていません。
5、不適切です。日本の幸福度は年を重ねるごとに徐々に下降しています。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
第31回(平成30年度)問題一覧
次の問題(問28)へ