社会福祉士の過去問
第31回(平成30年度)
高齢者に対する支援と介護保険制度 問127

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第31回(平成30年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問127 (訂正依頼・報告はこちら)

事例を読んで、在宅サービスを利用して一人暮らしをしているAさんのケアプランに関する次の記述のうち、適切なものを2つ選びなさい。
(注)「障害者総合支援法」とは、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」のことである。

〔事例〕
弱視であるAさん(64歳、男性)は20年前に事故で頸椎損傷を受傷し、四肢麻痺の状態になった。現在、障害支援区分6で居宅介護と同行援護を利用し、障害基礎年金を受けて生活している。間もなく65歳となり介護保険を利用することになると訪問介護の時間数が減少してしまうため、地域包括支援センターに行った。そこで、B介護支援専門員(社会福祉士)に今後も同等のサービスを利用できるかを相談した。
  • 介護保険法の訪問介護の時間数の不足分は、「障害者総合支援法」で補完することを考える。
  • 「障害者総合支援法」のサービスのまま、ケアプランを作成する。
  • 介護保険法のサービス内でケアプランを作成する。
  • 同行援護は、「障害者総合支援法」で引き続き対応する。
  • 介護保険の上限でサービスを組み、他は全額自己負担で対応する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解:1、4番

1、 設問のとおりです。

2、障害者福祉サービスを受けてきた人が、65歳になると原則として介護サービス に移行する為、介護保険を利用したプランを作成することが必要と思われます。

3、 介護保険内のケアプランでは、同等のサービス内容が提供されないため、Aさんの希望に添えません。

4、 設問のとおりです。

5、 介護保険以外のサービスも受けられるのでそちらの利用も検討します。

参考になった数52

02

Aさんは、介護保険の移行に伴い、以前の障害者福祉サービスと同様な内容と費用を求めています。
それを踏まえて、事例を考えていきましょう。

1○ 正しいです。

2× 介護保険と障害者総合支援法は併用可能ですが、介護保険が優先にしなければなりません。

3× 介護保険内だと、訪問介護の時間数が減少してしまうため不適切です。

4○ 正しいです。
ちなみに、同行援護とは、視覚障害のある方を対象にした外出時に必要な援助を提供するサービスです。
(障害者自立支援法第5条4項より)

5× 障害基礎年金を受けて生活しているため、介護保険の上限を超える費用負担は不適切です。

参考になった数34

03

1.〇 設問の通りです。

2.× 65歳を超えた場合、介護保険を優先的に利用することになります。

3.× 介護保険のサービスだけでは、Aさんの希望に沿うことができません。

4.〇 設問の通りです。

5.× 介護保険以外のサービスを検討します。

参考になった数17