社会福祉士の過去問
第32回(令和元年度)
保健医療サービス 問74
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第32回(令和元年度) 保健医療サービス 問74 (訂正依頼・報告はこちら)
訪問リハビリテーションを行う際の理学療法士の業務に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
- 処方薬を服用する患者とその家族に対して、服用方法の指導をする。
- 中心静脈カテーテルが挿入された患者に対して、カテーテルを抜去する。
- 人工呼吸器を装着した患者に対して、気管カニューレを交換する。
- 脳梗塞後遺症による筋麻痺(まひ)の患者に対して、医師の指示の下にマッサージをする。
- 高カロリー輸液を点滴中の患者に対して、輸液の投与量を調整する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「脳梗塞後遺症による筋麻痺(まひ)の患者に対して、医師の指示の下にマッサージをする。」です。
不適切です。
設問の内容は薬剤師等が実施する内容となります。
また、訪問リハビリテーションではなく、居宅療養管理指導というサービスを利用する事で実施する事が可能です。
不適切です。
中心静脈カテーテルの抜去は医師又は看護師に認められている行為であり、理学療法士は実施を認められていません。
不適切です。気管カニューレの交換は医師が実施します。
看護師がその行為の介助を行う事がありますが、理学療法士が実施する事はありません。
適切な内容です。
理学療法士は医師の指示の下に運動機能の維持等のためにマッサージ等を行う事が可能です。
不適切です。
輸液の投与量の調整は医師または医師の指示の下看護師が実施する事が出来る行為であり、理学療法士は実施できません。
参考になった数63
この解説の修正を提案する
02
理学療法士の役割についての問題です。
理学療法士は、運動療法や物理療法を用いて医学的リハビリテーションを行う専門職です。
服用方法の指導は薬剤師の役割です。
カテーテルは、細い管の医療器具です。カテーテルの抜去は「特定行為」と呼ばれ、医師または特定行為研修を修了した看護師が行えます。
気管カニューレは、呼吸困難を救うための管であり、交換は「特定行為」となります。交換は、医師または特定行為研修を修了した看護師が行えます。
理学療法士は、脳梗塞後遺症による筋麻痺(まひ)の患者に対して、医師の指示の下にマッサージをすることができます。
輸液の投与量を調整することは「特定行為」となります。医師または特定行為研修を修了した看護師が行えます。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
正解は「脳梗塞後遺症による筋麻痺(まひ)の患者に対して、医師の指示の下にマッサージをする。」です。
誤。
薬剤師が、処方薬を服用する患者とその家族に対して、服用方法の指導をします。
誤。
看護師が、中心静脈カテーテルが挿入された患者に対して、カテーテルを除去します。
誤。
看護師が、人工呼吸器を装着した患者に対して、気管カニューレを交換します。
正。
理学療法士が、脳梗塞後遺症による筋麻痺(まひ)の患者に対して、医師の指示の下にマッサージをします。
誤。
看護師が、高カロリー輸液を点滴中の患者に対して、輸液の投与量を調整します。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問73)へ
第32回(令和元年度)問題一覧
次の問題(問75)へ