社会福祉士の過去問
第33回(令和2年度)
相談援助の理論と方法 問103
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第33回(令和2年度) 相談援助の理論と方法 問103 (訂正依頼・報告はこちら)
事例を読んで、課題中心アプローチに基づくL指導員(社会福祉士)の応答として、適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
W自立援助ホームのL指導員は、Mさん( 18歳、男性)から将来についての相談を受けた。Mさんは就職をして一人暮らしをしたいと思っているが、求人募集に何度応募しても不採用が続いている。自信を失ったMさんは、「また駄目かもしれないと思うと、面接が怖いです」とうつむいた。
〔事例〕
W自立援助ホームのL指導員は、Mさん( 18歳、男性)から将来についての相談を受けた。Mさんは就職をして一人暮らしをしたいと思っているが、求人募集に何度応募しても不採用が続いている。自信を失ったMさんは、「また駄目かもしれないと思うと、面接が怖いです」とうつむいた。
- 「就職活動をする上で、今、何が一番問題だとMさんは思われますか」と尋ねる。
- 「面接が奇跡的にうまくいったとしたら、どのように感じますか」と尋ねる。
- 「面接が怖いのであれば、採用試験に面接がない職場を探しましょう」と提案する。
- 「Mさんが次の面接の日までに取り組む具体的な目標を一緒に考えましょう」と提案する。
- 「大丈夫、Mさんなら自信を持って何でもできますよ」と励ます。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
課題中心アプローチとは、クライエントが感じている問題を重視し、その問題が起こっている原因やそれを解決するためにどうしたら良いかを支援者とクライエントが協働して考え、それを達成するための計画を立てた上で実行していく方法の事を指します。
1、Mさんの感じている問題の詳細を明らかにしようとしている問いかけであり、課題中心アプローチを活用が出来ています。
2、ミラクルクエスチョンを活用した質問の仕方です。解決後の未来に視点を向けており、現在Mさんが感じている問題を明確化するような質問となっていませんので、課題中心アプローチに基づいた質問とは言えません。
3、Mさんは面接が怖いと話していますが、今後面接を受けたくないと考えているのかどうかをL指導員はMさんに意向確認をしていません。Mさんが感じている問題をどのように解決していきたいかをMさん自身に確認せず、支援者が解決の道筋を勝手に作る事は課題中心アプローチの視点からは外れています。
4、Mさんは現在「面接が怖い」という思いを抱えています。それを解消するためにどのように努力をしていくかを支援者が一緒に考えて計画を立てる事は、課題中心アプローチに基づいた支援であるため、この選択内容は適切であると言えます。
5、「自信を持って何でもできる」という言葉は根拠のない励ましとなってしまっており、Mさんに対する適切な支援とは言えません。
参考になった数54
この解説の修正を提案する
02
正解は1・4です。
課題中心アプローチは、クライエントが認識している課題を、計画的に短期間で効率的に実践する方法です。
1→課題を具体化するための質問であり、課題中心アプローチとして適切です。
4→クライエントと支援者が、一緒に目標を決め課題に取り組むことは課題中心アプローチとして適切です。
各選択肢については以下のとおりです。
2→これは、ミラクルクエスチョンにあたり、課題解決後に視点をおいており、課題中心アプローチに基づく支援ではないため誤りです。
3→面接を避けてしまうような提案は課題解決には繋がらないため適切ではありません。
5→自信を喪失しているクライエントに対し根拠のない励ましを行うことは、適切な支援ではありません。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
正解は1・4です。
「課題中心アプローチ」は、リードとエプスタインにより提唱されました。
クライエント自身が自覚している課題の解決を目的として短期的な援助を行います。
1.「解決すべき問題は何か」を相談者と主に探し、課題を決めます。
2.クライエント自身が問題を解決した状態のイメージに焦点を当てるのは「解決志向アプローチ」です。
3.指導員が一方的に解決方法を示して、問題解決に導こうとすることは「課題中心アプローチ」としては不適切です。
4.課題を解決するために、具体的な目標をクライエントと共に決めることは「課題中心アプローチ」として適切です。
5.「課題中心アプローチ」の対応ではありません。
何度も不採用が続いて、自信を喪失しているクライエントに対して、「自信を持つように」という言葉かけは不適切です。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問102)へ
第33回(令和2年度)問題一覧
次の問題(問104)へ