社会福祉士の過去問
第34回(令和3年度)
人体の構造と機能及び疾病 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第34回(令和3年度) 人体の構造と機能及び疾病 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

次のうち、双極性障害の躁(そう)状態に特徴的な症状として、最も適切なものを1つ選びなさい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、 です。

1 不適切です。体感幻覚は、統合失調症で見られることが多く、幻視や手足の異常な感覚を感じることです。

2 不適切です。作為体験は、統合失調症で見られることが多く、自分の思考や行動が他者によって操られていると感じてしまう体験のことです。

3 不適切です。日内変動は、うつ病で見られ、1日(24時間)の中で体温や気分が変動することです。

4 適切です。双極性障害は、躁状態とうつ状態を繰り返す病気です。症状の一つとして「誇大妄想」があり、自分の状態などを誇張して信じることです。

5 不適切です。思考途絶は、統合失調症に見られることが多く、判断力が低下したり考えることが止まってしまうことです。

参考になった数125

02

正解は 4 です。

双極性障害は「躁うつ病」とも呼ばれ、活動的になる躁状態と気分が落ち込むうつ状態が繰り返されます。

躁状態:ハイテンションの持続・開放的・易怒的(怒りっぽい)・観念奔逸(考えが次々とほとばしり出る)・誇大妄想(「超能力がある」など)・睡眠欲求の減少・注意散漫など

うつ状態:抑うつ気分(気分が落ち込んで何もやる気が出なかったり、憂鬱さが強い状態)・興味や喜びの減退・不眠または過眠・精神運動の静止(言動が遅くなる)または焦燥(じっとしていられない)・無価値観・罪責感・死について繰り返し考えるなど

体感幻覚:手足や臓器などの奇妙な違和感を感じることであり、統合失調症などでみられます。

作為体験:自分の考えや行動が、自分以外の誰かに操られていると感じる体験であり、統合失調症によくみられます。

日内変動うつ病になると、午前中は調子が悪く、午後から夜にかけて気分が良くなるという症状がみられます。

思考途絶:思考が急に途切れてしまう状態で、普段の会話が突然途切れたり、途切れたところから急に話し出したりします。統合失調症でみられる状態です。

参考になった数78

03

本設問は、様々な精神疾患の特徴として挙げられる症状について理解する事で、正答にたどりつく事が可能となります。それぞれ漢字4文字であらわされる症状であり間違いやすいため、各選択肢で挙げられている症状についても併せて解説していきます。

選択肢1. 体感幻覚

不適切です。体感幻覚とは、実際に起こっている訳ではない体感異常が自身の体に起こっていると認識してしまう症状の事を言います。

体感幻覚がある患者の特徴としては、誰も体を触っていないのに「誰かが自分の体を触っている」などを訴える事があり、この症状は統合失調症患者に多いとされています。

選択肢2. 作為体験

不適切です。作為体験とは、自分の行動が自分の意思によって行われているものではなく、他人にさせられてると感じたり、他者から操られて行動しているなどと感じてしまう症状の事を言います。

この症状も統合失調症に多く見られる症状の一つと言われています。

選択肢3. 日内変動

不適切です。日内変動とは、一日のうち時間によって症状の程度が変わる様子の事を差します。

日内変動はうつ病などによくみられる症状の一つと言われています。

選択肢4. 誇大妄想

適切な内容です。誇大妄想とは、自分の事を過大に評価し、事実でないにも関わらず、その内容を患者自身が事実と信じ込んでしまう事を言います。

誇大妄想は双極性障害の躁状態によく見られる症状の一つです。

選択肢5. 思考途絶

不適切です。思考途絶とは、何かを考えている時に、突然思考が止まってしまい、それ以上考えられなくなったり、考えていた内容を忘れてしまう事などを言います。

この症状は統合失調症に多く見られる症状の一つとされています。

参考になった数28