社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
心理学理論と心理的支援 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 心理学理論と心理的支援 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
クライエント中心療法に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。
- クライエントの話を非指示的に傾聴していく。
- 解決に焦点をあわせ、クライエントの強みを発展させる。
- クライエントの家族関係を変容しようとする。
- クライエントの意識を無意識化していく。
- クライエントの認知や行動に焦点を当てていく。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
心理療法は、問題を抱える患者の認知や行動、感情などに変化を起こさせて症状や行動の軽減を目指すものです。代表的なモデルについて整理しておきましょう。
クライエント中心療法では、カウンセラーが非指示的にクライエントの話を傾聴し、共感的理解と無条件の肯定的関心を持つことが求められます。
クライエントの強みを発展させることに焦点を当てるのは、「問題解決療法」です。
家族関係を変容させようとするのは、「家族療法」です。
クライエントの無意識を意識化するのは、「精神分析療法」です。
認知や行動に焦点を当てるのは、「認知行動療法」です。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
前の問題(問6)へ
第36回(令和5年度)問題一覧
次の問題(問1)へ