社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
地域福祉の理論と方法 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 地域福祉の理論と方法 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述のうち、市町村地域福祉計画に関する社会福祉法の規定として、正しいものを1つ選びなさい。
  • 社会福祉を目的とする事業に従事する者の確保又は資質の向上に関する事項について定める。
  • 福祉サービスの適切な利用の推進及び社会福祉を目的とする事業の健全な発達のための基盤整備に関する事項について定める。
  • 地域における高齢者の福祉、障害者の福祉、児童の福祉その他の福祉に関し、共通して取り組むべき事項について定める。
  • 市町村地域福祉計画を定め、または変更しようとするときは、あらかじめ、都道府県の意見を聞かなければならない。
  • 市町村地域福祉計画の公表に当たって、市町村はその内容等について、都道府県の承認を受けなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

社会福祉法において規定されている市町村地域福祉計画と、都道府県地域福祉支援計画について整理しておきましょう。

選択肢1. 社会福祉を目的とする事業に従事する者の確保又は資質の向上に関する事項について定める。

社会福祉に従事する人材の確保や資質向上について定めるのは都道府県地域福祉支援計画であり、これらは主に都道府県の役割です。

選択肢2. 福祉サービスの適切な利用の推進及び社会福祉を目的とする事業の健全な発達のための基盤整備に関する事項について定める。

福祉サービスの利用促進や社会福祉事業の基盤整備に関する事項は都道府県地域福祉支援計画に含まれます。

選択肢3. 地域における高齢者の福祉、障害者の福祉、児童の福祉その他の福祉に関し、共通して取り組むべき事項について定める。

市町村地域福祉計画では、高齢者、障害者、児童などに共通する福祉に関する事項を定めています。この規定は2018年(平成30年)の改正により追加されました。

選択肢4. 市町村地域福祉計画を定め、または変更しようとするときは、あらかじめ、都道府県の意見を聞かなければならない。

市町村が地域福祉計画を定める際、地域住民の意見を反映させ、内容を公表する努力が求められていますが、それは義務ではありません。

選択肢5. 市町村地域福祉計画の公表に当たって、市町村はその内容等について、都道府県の承認を受けなければならない。

市町村地域福祉計画の公表には、都道府県の承認を受ける必要はありません。

参考になった数30