社会福祉士の過去問
第36回(令和5年度)
高齢者に対する支援と介護保険制度 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第36回(令和5年度) 高齢者に対する支援と介護保険制度 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

「令和5年版高齢社会白書」(内閣府)に示された日本の高齢者を取り巻く社会情勢に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

(注)「倍加年数」とは、人口の高齢化率が7%から14%に達するまでに要した年数のことである。
  • 人口の高齢化率は、2022年(令和4年)10月1日現在で、約16%となっている。
  • 高齢化率の「倍加年数」をアジア諸国で比較すると、韓国は日本よりも短い年数となっている。
  • 総人口に占める75歳以上の人口の割合は、2070年(令和52年)に約40%に達すると推計されている。
  • 2022年(令和4年)の労働力人口総数に占める65歳以上の者の割合は、2013年(平成25年)以降の10年間でみると、漸減傾向にある。
  • 2021年(令和3年)の65歳以上の者の死因別の死亡率をみると、悪性新生物よりも肺炎の方が高くなっている。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

日本の高齢社会に関する高齢化率などの主な数値を記憶しておきましょう。

選択肢1. 人口の高齢化率は、2022年(令和4年)10月1日現在で、約16%となっている。

日本の高齢化率は29.0%です。

選択肢2. 高齢化率の「倍加年数」をアジア諸国で比較すると、韓国は日本よりも短い年数となっている。

日本の高齢化の進展は諸外国に比べて早くなっています。ただし、韓国は日本よりも早いペースで高齢化率が進んでいます。

選択肢3. 総人口に占める75歳以上の人口の割合は、2070年(令和52年)に約40%に達すると推計されている。

2070 年(令和 52 年)に約 40%に達すると推計されているのは、65 歳以上の人口の割合です。

選択肢4. 2022年(令和4年)の労働力人口総数に占める65歳以上の者の割合は、2013年(平成25年)以降の10年間でみると、漸減傾向にある。

労働力人口総数に占める 65 歳以上の者の割合は増加傾向にあります。

選択肢5. 2021年(令和3年)の65歳以上の者の死因別の死亡率をみると、悪性新生物よりも肺炎の方が高くなっている。

死因で最も高くなっているのは、悪性新生物です。

参考になった数9