社会福祉士 過去問
第37回(令和6年度)
問30 (地域福祉の理論と方法 問3)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

社会福祉士試験 第37回(令和6年度) 問30(地域福祉の理論と方法 問3) (訂正依頼・報告はこちら)

「令和3年度社会保障費用統計」(国立社会保障・人口問題研究所)による社会保障の費用等に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
  • 2021年度(令和3年度)の社会保障給付費の総額は、160兆円を超過している。
  • 2021年度(令和3年度)の部門別(「医療」、「年金」、「福祉その他」)の社会保障給付費のうち、「福祉その他」の割合は、2割を超過している。
  • 2021年度(令和3年度)の政策分野別社会支出の割合が最も大きいのは「家族」である。
  • 2021年度(令和3年度)の社会保障財源における公費負担の割合は、社会保険料の割合よりも大きい。
  • 2020年度(令和2年度)の日本の社会支出は、対国内総生産比でみると、OECD加盟国の中で最も大きい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。