社会保険労務士の過去問
第47回(平成27年度)
社労士 | 社会保険労務士試験 択一式 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は2(間違い)です。

1 正しいです。
労基法に限らず、目的条文は出題されやすいので、他の法令の目的条文も覚えましょう。
(参考:法1条)


2 間違いです。
有利に取り扱う場合も含まれます。
(参考:法3条)


3正しいです。
賃金以外の労働条件については、差別的取り扱いを禁止しておりません。
(参考:法4条)


4 正しいです。
「強制労働を禁止する労働基準法第5条の構成要件に該当する行為が、
同時に刑法の暴行罪、脅迫罪又は監禁罪の構成要件にも該当する場合」
の法条競合(吸収関係)とは、この中の労基法第5条の罪のみが成立するということです。
刑法上の暴行罪、脅迫罪、監禁罪は成立しません。
(参考:法第5条)


5 正しいです。
実態において使用従属性がある場合、労働者となります。
うまくイメージしにくい場合は、独立行政法人労働政策研修・研究機構のホームページに判例が多々掲載されているので、一度、見てください。
条文ではわかりにくい場合でも、判例を読むと具体的にイメージできて覚えやすいです。
(参考:法9条)


参考になった数9

02

正解は、2.が誤りです。

労働基準法1条から10条までは最低でも暗記しておきましょう。条文等の設問がそのまま過去問でも問われています。

1.〇 目的条文・法1条の通りです。(法1条)

2.× 法第3条の禁止する「差別的取扱」には、当該労働者を不利に取り扱うこと、有利に取り扱うことの両方を含めています。(法3条)

3.〇 第4条は、賃金について女性であることを理由として、男性と差別的取扱いをすることを禁止していますが、賃金以外の労働条件についてはこれを禁止していません。(法4条)

4.〇 強制労働を禁止する労働基準法第5条の構成要件に該当する行為となっています。(法5条)

5.〇 当該請負人は労働基準法第9条の「労働者」に当たります。(法9条)

参考になった数2

03

1 設問の通りであり、正しいです。(法1条1項)
2 誤りです。差別的取扱とは、当該労働者を「有利又は不利」
  に取り扱うことをいい、有利に取り扱うことも差別的取扱い
  となります。(法3条)
3 設問の通りであり、正しいです。(法4条)
4 設問の通りであり、正しいです。一つの罪(行為)が労基法
  5条の構成要件及び暴行罪等の構成要件に該当する場合、本条
  違反のみが成立し、刑法の暴行罪等は成立する余地はないと
  されています。(参考:労働法コンメンタール)
5 設問の通りであり、正しいです。(法9条、平成19.9.27基発
  0927004号)

以上のことから、正解は2となります。

参考になった数1