測量士補の過去問
令和4年度(2022年)
問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
測量士補試験 令和4年度(2022年) 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
次の文は、公共測量におけるUAV(無人航空機)写真測量について述べたものである。明らかに間違っているものはどれか。次の中から選べ。
- UAV写真測量により作成する数値地形図データの地図情報レベルは、250及び500を標準とする。
- UAV写真測量に用いるデジタルカメラは、性能等が当該測量に適用する作業規程に規定されている条件を満たしていれば、一般的に市販されているデジタルカメラを使用してもよい。
- UAV写真測量において、数値写真上で周辺地物との色調差が明瞭な構造物が測定できる場合は、その構造物を標定点及び対空標識に代えることができる。
- 計画対地高度に対する実際の飛行の対地高度のずれは、30%以内とする。
- 撮影飛行中に他のUAV等の接近が確認された場合には、直ちに撮影飛行を中止する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
UAV測量に関する問題となります。
UAV写真測量により作成する数値地形図データの地図情報レベルは、250及び500を標準としています。
AV 写真測量に用いるデジタルカメラは、性能等が当該測量に適用する作業規程に規定されている条件(焦点距離、露光時間、絞り、ISO 感度が手動で設定できる等)を満たしていれば、一般的に市販されているデジタルカメラを使用してもよいです。
UAV写真測量において、数値写真上で周辺地物との色調差が明瞭な構造物が測定できる場合は、その構造物を標定点及び対空標識に代えることができます。
対地高度に対する実際の飛行の対地高度のズレは10%以内です。
撮影飛行中に他のUAV等の接近が確認された場合には、直ちに撮影飛行を中止しなければなりません。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
公共測量におけるUAV(無人航空機)写真測量に関する問題です。
〇
説明文は正しいです。
UAV写真測量により作成する数値地形図データの地図情報レベルは、
250及び500を標準と国土地理院が定める作業規定に記載があります。
〇
説明文は正しいです。
UAV写真測量に用いるデジタルカメラは、下記条件を満たしている場合、
市販のカメラを使用して構わないです。
①焦点距離、露光時間、絞り、ISO感度を手動で設定できること。
② レンズの焦点の距離を調整したり、レンズのブレ等を補正したりする
自動処理機能を解除できること。
③焦点距離や露光時間等の情報が確認できること。
④十分な記録容量を確保できること。
⑤撮像素子サイズ及び記録画素数の情報が確認できること。
〇
説明文は正しいです。
対空標識は拡大された空中写真上で確認できるように、
形状、寸法、色等を選定します。
よって、UAV写真測量において、数値写真上で周辺地物との色調差が
明瞭な構造物が測定できる場合には、
その構造物を標定点及び対空標識に代えることができます。
✕
説明文は間違いです。
国土地理院の作業規定に計画対地高度に対する実際の飛行の対地高度のずれは、
10%以内とすると定められています。
よって、【30%以内とする】というのは誤りです。
〇
説明文は正しいです。
国土地理院の作業規定に撮影飛行中に他のUAV等の接近が確認された場合には、
直ちに撮影飛行を中止すると定められています。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
03
UAV(無人航空機)写真測量に関する問題です。
×
計画対地高度に対する実際の飛行の対地高度のずれは、【10%】以内です。
【30%】ではありません。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和4年度(2022年)問題一覧
次の問題(問19)へ