登録販売者の過去問
平成29年度(東京都)
薬事に関する法規と制度 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成29年度(東京都) 薬事に関する法規と制度 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

要指導医薬品及び一般用医薬品に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a 要指導医薬品は、患者の容態に合わせて処方量を決めて交付するもののため、薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が必要である。

b 要指導医薬品には、劇薬に指定されているものはない。

c 要指導医薬品及び一般用医薬品では、注射等の侵襲性の高い使用方法は用いられていない。

d 要指導医薬品は、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定する。
  • ( a、b )
  • ( a、c )
  • ( a、d )
  • ( b、c )
  • ( c、d )

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

a 患者の容態に合わせて、処方量を決めて交付するものではありません。
b 要指導医薬品には一部劇薬指定があります。

参考になった数37

02

答:5

a:誤  患者の容態に合わせて処方量を決めて交付するものは医療用医薬品です。一般用医薬品及び要指導医薬品は、あらかじめ定められた用量に基づき、適正使用することによって効果を期待するものです。

b:誤  要指導医薬品にも毒薬又は劇薬に該当するものはあります。なお、一般用医薬品で毒薬又は劇薬に該当するものはありません。

c:正  人体に直接使用されない検査薬においても、例えば、血液を検体とするものは、一般用医薬品又は要指導医薬品としては認められていません。

d:正  要指導医薬品は、薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとされています。

参考になった数18

03

正解:5 (c d)

要指導医薬品及び一般用医薬品に関する問題

a 誤:患者の容態に合わせて処方量を決めて交付するのは医療用医薬品(処方箋を用いる)で、要指導医薬品とは異なります。

b 誤:一般用医薬品には、劇薬や毒薬はありません。要指導医薬品には、一部に劇薬や毒薬が含まれています。

c 正:問題文の通りです。

d 正:問題文の通りです。

参考になった数0