登録販売者の過去問
令和4年度(東京都)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和4年度(東京都) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
アレルギー(過敏反応)に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)となり得る医薬品の添加物としては黄色4号(タートラジン)、カゼイン、亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウム等)等が知られている。
b 外用薬では、アレルギーは引き起こされない。
c 医薬品の中には、鶏卵や牛乳等を原材料として作られているものがあるため、それらに対するアレルギーがある人では使用を避けなければならない場合もある。
d アレルギーには、体質的・遺伝的な要素はない。
a アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)となり得る医薬品の添加物としては黄色4号(タートラジン)、カゼイン、亜硫酸塩(亜硫酸ナトリウム等)等が知られている。
b 外用薬では、アレルギーは引き起こされない。
c 医薬品の中には、鶏卵や牛乳等を原材料として作られているものがあるため、それらに対するアレルギーがある人では使用を避けなければならない場合もある。
d アレルギーには、体質的・遺伝的な要素はない。
- a:正 b:誤 c:正 d:誤
- a:正 b:正 c:誤 d:誤
- a:誤 b:誤 c:正 d:誤
- a:誤 b:正 c:正 d:正
- a:誤 b:正 c:誤 d:正
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
アレルギー(過敏反応)に関する問題です。
a【〇】 アレルギーは、一般的にあらゆる物質によって引き起こされます。そのため、薬理作用のない添加物もアレルゲンになり得ます。
b【×】 内服薬だけでなく外用薬などでもアレルギーは引き起こされます。
c【〇】 鶏卵によってアレルギー症状を起こしたことのある人はリゾチーム塩酸塩を、牛乳によってアレルギー症状を起こしたことのある人はタンニン酸アルブミン、カゼイン、カゼインナトリウム等を使用してはなりません。
d【×】 アレルギーは、本質的・遺伝的な要素があり、アレルギーのなりやすさは遺伝します。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
アレルギーについての問題です。
免疫機構が過敏に反応して、好ましくない症状が引き起こされることがあり、これをアレルギーといいます。
正解です。
・アレルギーを引き起こす原因物質(アレルゲン)ととなり得る添加物として、黄色4号、カゼイン、亜硫酸塩等が知られています。
・アレルギーは、内服薬だけでなく外用薬等でも引き起こされることがあります。
・医薬品の中には、鶏卵や牛乳等を原材料として作られているものがあるため、それらに対するアレルギーがある人では使用を避けなければならない場合もあります。
・アレルギーには体質的・遺伝的な要素もあります。
本解説は、厚生労働省作成「登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和5年4月)」より引用して作成しています。
登録販売者試験問題作成に関する手引き(令和5年4月):
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082537.html
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
これはアレルギーについての問題です。
a:医薬品の有効成分だけでなく、基本的に薬理作用がない添加物も、アレルゲン(アレルギーを引き起こす原因物質)となり得ます。
b:アレルギーは医薬品の薬理作用などとも関係なく起こることがあります。内服薬だけでなく外用薬などでも、アレルギーが引き起こされることがあります。
c:鶏卵や牛乳等を原材料として作られている医薬品には、リゾチーム塩酸塩、カゼインなどがあります。
d:アレルギーには、体質的・遺伝的な要素もあり、アレルギーを起こしやすい体質の人や、近い親族にアレルギー体質の人がいる場合には、注意が必要です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和4年度(東京都)問題一覧
次の問題(問6)へ