過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 令和4年度 主な医薬品とその作用 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
点眼薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

a  一般用医薬品の点眼薬は、その主たる配合成分から、人工涙液、一般点眼薬、アレルギー用点眼薬、コンタクトレンズ装着液に大別される。
b  コンタクトレンズをしたままでの点眼は、ソフトコンタクトレンズ、ハードコンタクトレンズに関わらず、添付文書に使用可能と記載されてない限り行うべきでない。
c  点眼後は、しばらく眼瞼(けん)(まぶた)を閉じて、薬液を結膜嚢(のう)内に行き渡らせる。その際、目尻を押さえると、薬液が鼻腔内へ流れ込むのを防ぐことができ、効果的とされている。
d  一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状を改善できるものもあり、目のかすみが緑内障による症状であった場合には改善効果が期待できる。
   1 .
a:正  b:正  c:誤  d:誤
   2 .
a:正  b:誤  c:正  d:正
   3 .
a:誤  b:正  c:正  d:正
   4 .
a:誤  b:正  c:誤  d:誤
   5 .
a:誤  b:誤  c:誤  d:正
( 登録販売者試験 令和4年度 主な医薬品とその作用 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9

これは点眼薬についての問題です。

選択肢4. a:誤  b:正  c:誤  d:誤

a:一般用医薬品の点眼薬は、人工涙液、一般点眼薬、アレルギー用点眼薬、抗菌性点眼薬に大別されます。

b:特にソフトコンタクトレンズは、防腐剤などの配合成分がレンズに吸着されやすく、角膜に障害を引き起こす原因となるおそれがあるため、1回使い切りタイプを除き、装着したままの点眼は避けることになっています。

c:点眼後は、しばらく眼瞼を閉じ、目頭を押さえると、薬液が鼻腔内へ流れ込むのを防ぐことができ、効果的とされています。

d:一般用医薬品の点眼薬には、緑内障の症状を改善できるものはありません。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

点眼薬に関する問題です。

選択肢4. a:誤  b:正  c:誤  d:誤

a【×】 一般用医薬品の点眼薬には、人口涙液一般点眼薬アレルギー用点眼薬抗菌性点眼薬に大別されます。

b【〇】 添付文書に使用可能と記載されていない限り、コンタクトレンズをしたままの点眼は行うべきではありません

c【×】 点眼後、目頭を押さえると薬液が鼻腔内へ流れ込むのを防ぐことができ、効果的とされています。

d【×】 一般用医薬品の点眼薬に、緑内障を改善するものはありません

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。