過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

登録販売者の過去問 令和4年度 主な医薬品とその作用 問26

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
外皮用薬に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  スプレー剤やエアゾール剤は、至近距離から同じ部位に5秒以上連続して噴霧することが望ましい。
b  外皮用薬は、表皮の角質層が柔らかくなることで有効成分が浸透しやすくなることから、入浴後に用いるのが効果的とされる。
c  外皮用薬は、局所性の副作用として、適用部位に発疹(しん)・発赤、痒(かゆ)み等が現れることがある。
d  軟膏(こう)剤やクリーム剤は、薬剤を容器から直接指に取り、患部に塗布したあと、また指に取って、繰り返し塗布することが望ましい。
   1 .
(a,b)
   2 .
(a,c)
   3 .
(a,d)
   4 .
(b,c)
   5 .
(c,d)
( 登録販売者試験 令和4年度 主な医薬品とその作用 問26 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

7

これは外皮用薬についての問題です。

選択肢4. (b,c)

a:スプレー剤やエアゾール剤は、凍傷を起こすことがあるため、患部から充分離して噴霧し、連続して噴霧する時間は3秒以内にすることが望ましいです。

b:また、皮膚表面に汚れや皮脂が多く付着していると有効成分の浸透性が低下するため、患部を清浄にしてから使用することが重要です。

c:副作用と使用目的となる症状は見分けにくいため、外皮用薬を一定期間使用しても症状の改善がみられない場合には、漠然と使用を続けず副作用の可能性を考慮します。

d:薬液を容器から直接指に取ることを繰り返すと、容器内に雑菌が混入するおそれがあるため、いったん手の甲などに必要量を取ってから患部に塗布することが望ましいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

外皮用薬は、皮膚表面に生じた創傷や症状、または皮膚の下にある毛根、血管、筋組織などの症状を改善・緩和するために、局所に直接適用される外用薬です。

選択肢4. (b,c)

a【×】 スプレー剤やエアゾール剤は、凍傷を起こす可能性があるため、患部から十分に離して、連続して噴霧する場合は3秒以内とします。

b【〇】 外皮用薬は、表皮の角質層が柔らかくなることで有効成分が浸透しやすくなることから、入浴後に用いるのが効果的とされています。

c【〇】 外皮用薬は、局所性の副作用として、適用部位に発疹発赤痒み等が現れることがあります。一定期間使用して症状が改善しない場合は副作用が起きている可能性を考慮します。

d【×】 雑菌が混入する恐れがあるため、いったん手の甲などに必要量を取ってから塗布します

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この登録販売者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。