登録販売者の過去問
令和4年度(東京都)
主な医薬品とその作用 問40
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和4年度(東京都) 主な医薬品とその作用 問40 (訂正依頼・報告はこちら)
一般用検査薬等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
a 一般用検査薬は、薬局においてのみ取り扱うことが認められている。
b 尿中のヒト絨(じゅう)毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、温度の影響を受けない。
c 尿糖検査の場合、原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とし、尿タンパク検査の場合、食後2〜3時間を目安に採尿を行う。
d 通常、尿は弱アルカリ性であるが、食事その他の影響で弱酸性〜中性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。
a 一般用検査薬は、薬局においてのみ取り扱うことが認められている。
b 尿中のヒト絨(じゅう)毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、温度の影響を受けない。
c 尿糖検査の場合、原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とし、尿タンパク検査の場合、食後2〜3時間を目安に採尿を行う。
d 通常、尿は弱アルカリ性であるが、食事その他の影響で弱酸性〜中性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがある。
- a:正 b:正 c:正 d:誤
- a:正 b:正 c:誤 d:正
- a:誤 b:正 c:誤 d:誤
- a:誤 b:誤 c:正 d:正
- a:誤 b:誤 c:誤 d:誤
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
これは一般用検査薬等についての問題です。
a:一般用検査薬は、薬局または医薬品の販売業において取り扱うことが認められています。
b:尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応は、抗体や酵素を用いた反応であるため、温度の影響を受けることがあります。
c:尿糖検査の場合、原則として食後1~2時間の尿を検体とし、尿タンパク検査の場合、早朝尿(起床直後の尿)を検体とします。また、激しい運動の直後は避けます。
d:通常、尿は弱酸性ですが、食事その他の影響で中性〜アルカリ性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがあります。
参考になった数19
この解説の修正を提案する
02
一般用検査薬は、一般の生活者が正しく用いて健康状態を把握し、速やかな受診につなげることを目的とし、疾病を早期発見する医薬品です。
a【×】 一般用検査薬は薬局、店舗販売業、配置販売業において取り扱うことが認められています。
b【×】 尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)の検出反応には抗体や酵素を用いているため、温度の影響を受ける場合があります。
c【×】 尿糖検査の場合は食後2〜3時間を目安に採尿を行い、尿タンパク検査の場合は原則として早朝尿(起床直後の尿)を検体とします。
d【×】 通常、尿は弱酸性ですが、食事その他の影響で弱アルカリ性〜中性に傾くと、正確な検査結果が得られなくなることがあります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
一般用検査薬等に関する問題です。
まず、a~dについてみていきましょう。
a.誤りです。
文中の「薬局においてのみ」の部分が誤りです。
薬局のほか、
店舗販売業、配置販売業についても取扱いが認められています。
b.誤りです。
温度の影響を受けます。
hCGと特異的に反応する抗体や酵素を用いた反応を
利用した検査だからです。
c.誤りです。
尿糖検査と尿タンパク検査の採尿時間の説明が逆です。
尿糖が食後1~2時間、尿蛋白が早朝尿です。
d.誤りです。
通常、尿は「弱酸性」です。
食事等の影響で「中性~弱アルカリ性」に傾くと、
正確な検査結果が得られなくなることがあります。
以上を踏まえて、選択肢をみていきましょう。
正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問39)へ
令和4年度(東京都)問題一覧
次の問題(問1)へ