登録販売者 過去問
令和6年度(東京都)
問15 (医薬品に共通する特性と基本的な知識 問15)
問題文
医薬品医療機器等法第4条第5項第4号に規定されている一般用医薬品の定義に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が( a )ものであつて、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく( b )の選択により使用されることが目的とされているもの(( c )を除く。)をいう。
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が( a )ものであつて、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく( b )の選択により使用されることが目的とされているもの(( c )を除く。)をいう。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
登録販売者試験 令和6年度(東京都) 問15(医薬品に共通する特性と基本的な知識 問15) (訂正依頼・報告はこちら)
医薬品医療機器等法第4条第5項第4号に規定されている一般用医薬品の定義に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が( a )ものであつて、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく( b )の選択により使用されることが目的とされているもの(( c )を除く。)をいう。
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が( a )ものであつて、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく( b )の選択により使用されることが目的とされているもの(( c )を除く。)をいう。
- a:緩和な b:販売者 c:要指導医薬品
- a:著しくない b:需要者 c:薬局医薬品
- a:緩和な b:販売者 c:薬局医薬品
- a:著しくない b:需要者 c:要指導医薬品
- a:緩和な b:需要者 c:要指導医薬品
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
医薬品医療機器等法は、
正式には「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保に関する法律」
といいます。
第4条第5項では、
第1号が「登録販売者」、
第2号が「薬局医薬品」、
第3号が「要指導医薬品」、
第4号が「一般用医薬品」の定義となっています。
本問題は第4号についての問題です。
法文については、インターネットで見ることができます。
まとめにURLを記しておきます。
正しい組み合わせです。法文を参照ください。
<参考>
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000145
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問14)へ
令和6年度(東京都) 問題一覧
次の問題(問16)へ