登録販売者 過去問
令和6年度(東京都)
問42 (薬事に関する法規と制度 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 令和6年度(東京都) 問42(薬事に関する法規と制度 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

医薬品医療機器等法第36条の8に規定する販売従事登録に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

a  麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者は、販売従事登録を受けることができない。
b  登録販売者が精神の機能の障害を有する状態となり登録販売者の業務の継続が著しく困難になったときは、遅滞なく、登録を受けた都道府県知事にその旨を届け出ることとされている。
c  二以上の都道府県の薬局又は店舗において一般用医薬品の販売又は授与に従事しようとする者は、それぞれの薬局又は店舗の所在地の都道府県知事の販売従事登録を受けなければならない。
d  登録販売者は、医薬品医療機器等法施行規則に定める登録事項に変更を生じたときは、60日以内に、登録を受けた都道府県知事に変更届を提出しなればならない。
  • (a、b)
  • (a、c)
  • (a、d)
  • (b、c)
  • (c、d)

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

a(正)
販売従事登録を受けるためには、一定の条件を満たす必要があり、麻薬や覚醒剤などの中毒者は登録できないと法律で定められています。これは、医薬品の適正な販売を確保し、違法薬物の流通を防ぐためです。

 

b(正)
登録販売者は、業務を適切に行う責任があり、精神の機能に障害が生じて業務の継続が難しくなった場合は、都道府県知事に届け出る必要があります

 

c(誤)
販売従事登録は、勤務する都道府県ごとに必要ではなく、1つの都道府県で登録を受ければ、全国どこでも登録販売者として働くことができます

 

d(誤)
登録事項に変更があった場合、届け出の期限は「60日以内」ではなく「30日以内」です

選択肢1. (a、b)

正解の選択肢です。

正しいものはa、bです。

選択肢2. (a、c)

誤った選択肢です。

正しいものはa、bです。

選択肢3. (a、d)

誤った選択肢です。

正しいものはa、bです。

選択肢4. (b、c)

誤った選択肢です。

正しいものはa、bです。

選択肢5. (c、d)

誤った選択肢です。

正しいものはa、bです。

参考になった数1