通関士の過去問
第51回(平成29年)
通関業法 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
通関士試験 第51回(平成29年) 通関業法 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
次の記述は、通関業法第40条の3及び通関業法施行令第14条に規定する権限の委任に関するものであるが、( ホ )に入れるべき最も適切な語句を下の選択肢から選びなさい。
1 財務大臣は、政令で定めるところにより、その権限の( イ )を税関長に委任することができる。
2 通関業法施行令第14条第1項第2号の規定に基づき、同号に掲げる権限については当該権限の( ロ )となる者が通関業務を行う営業所の所在地を管轄する税関長に対して行うこととされており、当該営業所が( ハ )ある場合には、( ニ )の所在地を管轄する税関長にその権限が委任される。( ニ )とは、例えば、通関業の許可の際又は許可後において、通関業に係る( ホ )を行う機能を有するものをいう。
1 財務大臣は、政令で定めるところにより、その権限の( イ )を税関長に委任することができる。
2 通関業法施行令第14条第1項第2号の規定に基づき、同号に掲げる権限については当該権限の( ロ )となる者が通関業務を行う営業所の所在地を管轄する税関長に対して行うこととされており、当該営業所が( ハ )ある場合には、( ニ )の所在地を管轄する税関長にその権限が委任される。( ニ )とは、例えば、通関業の許可の際又は許可後において、通関業に係る( ホ )を行う機能を有するものをいう。
- 2以上
- 5以上
- 10以上
- 意見聴取
- 一部
- 管理の対象
- 経営判断
- 行使の対象
- 受益者
- 主たる営業所
- 書類作成
- 全部
- 登記簿上
- 半数
- 本社
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
主たる営業所には、設問の場合以外に以下のものがあります。
・ 通関業の許可の際、取り扱う見込みの通関業務の量の多くを占める営業所
・ 通関業者内の通関業務の量や通関業務による収益の多くを占めるなど、他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
・ 通関業者において通関士及びその他の通関業務の従業者の配置の多くを占めるなど、他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
(通関業法基本通達40条3-1)
参考になった数15
この解説の修正を提案する
02
正解は【7 .経営判断】になります。
主たる営業所は、例えば、以下のようなものをいいます。
・通関業に係る経営判断を行う機能を有する営業所
・通関業の許可の際、取り扱う見込みの通関業務の量の多くを占める営業所
・通関業者内の通関業務の量や通関業務による収益の多くを占めるなど、
他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
・通関業者において通関士及びその他の通関業務の従業者の配置の多くを占めるなど、
他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
通関業法等に規定されている権限の委任に関する問題です。
正しい内容です。
通関業法施行令第14条第1項第1号及び第2号((権限の委任))に規定する「主たる」営業所とは、例えば、次の各号に該当するようなものをいいます。
⑴ 通関業の許可の際又は許可後において、通関業に係る経営判断を行う機能を有する営業所
⑵ 通関業の許可の際、取り扱う見込みの通関業務の量の多くを占める営業所
⑶ 通関業者内の通関業務の量や通関業務による収益の多くを占めるなど、他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
⑷ 通関業者において通関士及びその他の通関業務の従業者の配置の多くを占めるなど、他の営業所に比べ定量的にその優位性が確認できる営業所
(通関業法基本通達40の3―1)
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
第51回(平成29年)問題一覧
次の問題(問21)へ