過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

通関士の過去問 第51回(平成29年) 通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問42

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次に掲げるもののうち、関税法第12条の2第3項( 過少申告加算税 )に規定する正当な理由に該当するものはどれか。すべてを選びなさい。
   1 .
納税申告に関して必要な輸入貨物に係る適用税番について、輸入者から十分な資料の提出があったにもかかわらず税関職員が輸入者に対して誤った教示を行い、その教示に従っていたもので、輸入者がその教示を信じたことについて、やむを得ないと認められる事情があるもの
   2 .
納税申告に係る貨物と同一種の貨物について、過去に税関が輸入通関の際に現物検査を行い、同じ適用税番で通関を認めた事実が確認できるもの
   3 .
物資所管官庁が分析結果に信頼があると認める輸出国の公的機関によって作成された証明書に基づいて、輸入者が納税申告をしたと認められるもの
   4 .
関税率表が改正されたことにより、適用税番が変更されたにもかかわらず、当該改正前の税番に基づき、輸入者が納税申告をしたと認められるもの
   5 .
輸入者に課税標準の確定に日時を要する事情があり、関税法第73条第1項( 輸入の許可前における貨物の引取り )の規定により税関長の承認を受けて引き取られた貨物であって、当該貨物の輸入の許可前に輸入者からの申し出に基づき課税標準を確定したもの
( 通関士試験 第51回(平成29年) 通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問42 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9
1.正しいです。

2.正しいです。

3.正しいです。

4.誤りです。法改正前に申告した場合、「承認の日」の適用税番が適用されます。「承認の日」が法改正前なら、そのまま適用税番が適用されます。

5.正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

正解は【1】、【2】、【3】、【5】になります。

納付すべき税額の計算の基礎となった事実のうちにその修正申告又は

更正前の税額の計算の基礎とされていなかつたことについて

正当な理由があると認められるものがある場合は

その正当な理由があると認められる事実に基づく税額は控除されます。

【4】は正当な理由として認められておりません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この通関士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。