過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

通関士の過去問 第52回(平成30年) 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問102

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の記述は、外国為替及び外国貿易法第52条に規定する経済産業大臣の輸入の承認に関するものであるが、その記述の正しいものはどれか。一つを選び、その番号をマークしなさい。なお、正しい記述がない場合には、「該当なし」をマークしなさい。
   1 .
経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物を輸入しようとする場合において、経済産業大臣の輸入割当てを受けたときは、経済産業大臣の輸入の承認を受けることを要しない。
   2 .
経済産業大臣の輸出の承認を受けて本邦から輸出された後無償で輸入される貨物であって、その輸出の際の性質及び形状が変わっていないものであっても、当該貨物が絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約附属書Ⅰに掲げる種に属する植物に該当する場合には、経済産業大臣の輸入の承認を受けなければならない。
   3 .
経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物を有償で輸入しようとする場合において、当該貨物の総価額が18万円以下であるときは、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しない。
   4 .
本邦から出漁した船舶が外国の領海において採捕した水産動植物であって、当該船舶により輸入される貨物については、当該貨物が経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物に該当する場合であっても、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しない。
   5 .
経済産業大臣の輸入割当ては、貨物の数量により行うこととされており、貨物の価額により行われることはない。
   6 .
該当なし
( 通関士試験 第52回(平成30年) 関税法、関税定率法その他関税に関する法律及び外国為替及び外国貿易法 問102 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

10
正解は4です。

輸入貿易管理令より出題されています。

1→×
第9条第1項の規定による輸入割当てを受けるときは経済産業大臣の承認を受けなければなりません。

2→×
第14条第1号、別表第1より特例が適用され、経済産業大臣の輸入の承認を要しません。

3→×
第14条第1号、別表第1より輸入割当て品目を無償で輸入する場合には適用されませんが、有償の場合は割当てを受けなければなりません。

4→○
別表第1、第17号より、”本邦から出漁した船舶が外国の領海において製造した貨物であって、当該船舶又はこれに附属する船舶により輸入されるもの”については適用されません。

5→×
第9条第2項において、”貨物の数量により輸入割当てを行なうことが困難であり又は適当でない場合には、貨物の価額により行なうことができる。”とあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

経済産業大臣の輸入の承認に関するも問題です。

選択肢1. 経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物を輸入しようとする場合において、経済産業大臣の輸入割当てを受けたときは、経済産業大臣の輸入の承認を受けることを要しない。

誤った内容です。

経済産業大臣の輸入割当てを受けたときは、経済産業大臣の輸入の承認を受ける必要があります。

選択肢2. 経済産業大臣の輸出の承認を受けて本邦から輸出された後無償で輸入される貨物であって、その輸出の際の性質及び形状が変わっていないものであっても、当該貨物が絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約附属書Ⅰに掲げる種に属する植物に該当する場合には、経済産業大臣の輸入の承認を受けなければならない。

誤った内容です。

経済産業大臣の輸出の承認を受けて本邦から輸出された後無償で輸入される貨物であって、その輸出の際の性質及び形状が変わっていないものである場合には、経済産業大臣の輸入の承認を受ける必要はありません。

選択肢3. 経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物を有償で輸入しようとする場合において、当該貨物の総価額が18万円以下であるときは、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しない。

誤った内容です。

無償のものについては、本問の内容とおり、貨物の総価額が18万円以下であるときは、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しませんが、有償貨物である場合には、輸入割当てを要します。

選択肢4. 本邦から出漁した船舶が外国の領海において採捕した水産動植物であって、当該船舶により輸入される貨物については、当該貨物が経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物に該当する場合であっても、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しない。

正しい内容です。

本邦から出漁した船舶が外国の領海において採捕した水産動植物であって、当該船舶により輸入される貨物については、経済産業大臣の輸入割当てを受けることを要しません。

選択肢5. 経済産業大臣の輸入割当ては、貨物の数量により行うこととされており、貨物の価額により行われることはない。

誤った内容です。

経済産業大臣の輸入割当ては、貨物の数量により行うことが原則であるが、貨物の数量により行うことが困難な場合などの際には、貨物の価額により行うことができるとされております。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この通関士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。