過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

通関士の過去問 第54回(令和2年) 通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問96

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下表に掲げる2品目について、一の輸入(納税)申告書により申告し、輸入の許可を受けたが、当該許可後において、下表のとおり適用税率に誤りがあることが判明し、当該申告に係る納付すべき関税額について、関税法第7条の16の規定に基づき更正されることとなった。当該更正により結果として過納金となる関税額を計算し、その額をマークしなさい。
問題文の画像
   1 .
3677200
   2 .
2392400
   3 .
1919900
   4 .
2312700
   5 .
3698700
( 通関士試験 第54回(令和2年) 通関書類の作成要領その他通関手続の実務 問96 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

6

【正解】

3,677,200円

【解説】

1.当初申告により納付した関税額【誤って納付した関税額】

 A:55,924,025円→55,924,000円(千円未満の端数切捨て)×4.0%=2,236,960円

 B:31,999,988円→31,999,000円(千円未満の端数切捨て)×8.0%=2,559,920円

 A+B=2,236,960円+2,559,920円=4,796,880円

 →4,796,800円(百円未満切捨て)・・・①

2.更正時の正しい関税額

 A:55,924,025円→55,924,000円(千円未満の端数切捨て)×0.4%=223,696円

 B:31,999,988円→31,999,000円(千円未満の端数切捨て)×2.8%=895,972円

 A+B=223,696円+895,972円=1,119,668円

 →1,119,600円(百円未満切捨て)・・・②

3.過納金となる関税額:①ー②=3,677,200円

付箋メモを残すことが出来ます。
0

関税法に規定されている、更正に関する、過納金額を計算する計算問題です。

選択肢1. 3677200

正しい回答です。

当初申告により納付した関税額

①品目A 55,924,025円→55,924,000円(千円未満の端数切捨て)×4.0%=2,236,960円

②品目B 31,999,988円→31,999,000円(千円未満の端数切捨て)×8.0%=2,559,920円

③A+B=2,236,960円+2,559,920円=4,796,880円

④4,796,880円→4,796,800円(百円未満切捨て)

更正時の関税額

①品目A 55,924,025円→55,924,000円(千円未満の端数切捨て)×0.4%=223,696円

②品目B:31,999,988円→31,999,000円(千円未満の端数切捨て)×2.8%=895,972円

③A+B=223,696円+895,972円=1,119,668円

④1,119,668円→1,119,600円(百円未満切捨て)

過納金となる関税額

4,796,800円-1,119,600円=3,677,200円

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この通関士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。