薬剤師の過去問
第99回
薬学実践問題(病態・薬物治療/実務、法規・制度・倫理/実務、実務) 問298

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

薬剤師国家試験 第99回 薬学実践問題(病態・薬物治療/実務、法規・制度・倫理/実務、実務) 問298 (訂正依頼・報告はこちら)

30歳男性。全身倦怠感、食欲不振、下痢、体重減少を訴えて受診した。
HIV抗体が陽性であり、CD4陽性リンパ球の減少が見られた。
後天性免疫不全候群(AIDS)の診断を受け、薬物療法を開始することとなった。

HIV感染症の治療に用いられるのはどれか。2つ選べ。
  • ファムシクロビル錠
  • エファビレンツ錠
  • アタザナビル硫酸塩カプセル
  • エンテカビル水和物錠
  • リバビリンカプセル

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:ファムシクロビル錠は抗ヘルペスウイルス薬です

2:正解です。エファビレンツ錠はヌクレオシドの基本骨格を持たない非核酸系逆転写酵素阻害薬(NNRTI)で、抗HIV薬に分類されます。

3:正解です。アタザナビルはプロテアーゼ阻害薬(PI)で、抗HIV薬に分類されます。

4:エンテカビルはB型肝炎治療薬です。

5:リバビリンはC型肝炎治療薬で、インターフェロンα1bと併用して用います。

参考になった数1

02

正解:2、3

1 ファムシクロビルは、DNAポリメラーゼ阻害作用を示す抗ヘルペスウイルス薬です。

2 エファビレンツは、非核酸系逆転写酵素阻害作用を示す抗HIV薬です。

3 アタザナビルは、プロテアーゼ阻害作用を示す抗HIV薬です。

4 エンテカビルは、DNAポリメラーゼ阻害作用を示すB型肝炎の治療薬です。

5 リバビリンは、RNA依存性RNAポリメラーゼによるグアノシン三リン酸の取り込み阻害作用を示すC型肝炎の治療薬です。

参考になった数0

03

【答え】2,3

【抗HIV薬の分類と代表例】
 HIV治療薬の主なものは以下の5つです。
 ・核酸系逆転写酵素阻害薬(ジドブジン、ラミブジンなど)
 ・非核酸系逆転写酵素阻害薬(ネビラピン、エファビレンツなど)
 ・プロアテーゼ阻害薬(~ナビルで終わる薬。リトナビルなど)
 ・インテグラーゼ阻害薬(~「テグラ」ビルで終わる薬。ラルテグラビル、ドルテグラビル)
 ・CCR5阻害薬(マラビロク)

【選択肢に対する説明】
 1:誤.ファムシクロビル錠は抗ヘルペス薬です。
 2:正.エファビレンツは非核酸系逆転写酵素阻害薬です。
 3:正.アタザナビル硫酸塩カプセルはプロテアーゼ阻害薬です。
 4:誤.エンテカビルはB型肝炎治療薬です。
 5:誤.リバビリンはC型肝炎治療薬です。

参考になった数0