第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)下期
問45 (配線図問題 問5)
問題文
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑤の部分に施設する機器と使用する本数として、適切なものは。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑤の部分に施設する機器と使用する本数として、適切なものは。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年)下期 問45(配線図問題 問5) (訂正依頼・報告はこちら)
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑤の部分に施設する機器と使用する本数として、適切なものは。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
⑤の部分に施設する機器と使用する本数として、適切なものは。

正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は、高圧受電設備の回路図において、図の位置に施設する機器と使用する本数について問うものです。回路図で示された位置に実際に設置される機器とその適切な本数を選択肢の写真から正しく選ぶ必要があります。
写真に示されているのは高圧限流ヒューズ 4本です。これは短絡電流を限流・遮断するための機器であり、図の位置(三相三線式高圧回路と接地線)に施設する必要がある機器として適切です。しかし必要な本数が不足しています。
この選択肢は不正解です。
写真に示されているのは高圧限流ヒューズ 4本です。これは短絡電流を限流・遮断するための機器であり、図の位置(三相三線式高圧回路と接地線)に施設する必要がある機器として適切です。三相回路の各相用に3本と中性点接地用に1本、合計4本が必要となります。
この選択肢は正解です。
写真に示されているのは高圧ポリマー避雷器 2本です。これは雷サージから電気設備を保護するための機器ですが、図の位置に施設する機器としては適切ではありません。また避雷器の必要本数も異なります。
この選択肢は不正解です。
写真に示されているのは高圧ポリマー避雷器 4本です。これは雷サージから電気設備を保護するための機器ですが、図の位置に施設する機器としては適切ではありません。
この選択肢は不正解です。
高圧受電設備の図面上の位置には高圧限流ヒューズが施設され、三相三線式回路と接地線のために合計4本必要となります。高圧限流ヒューズは短絡事故時の電流を制限し、安全に回路を遮断する重要な役割を持っています。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問44)へ
令和6年度(2024年)下期 問題一覧
次の問題(問46)へ