第一種衛生管理者の過去問
令和4年10月公表
関係法令(有害業務に係るもの) 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 令和4年10月公表 関係法令(有害業務に係るもの) 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

酸素欠乏症等防止規則等に基づく措置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 汚水を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、硫化水素中毒の防止について必要な知識を有する者のうちから指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。
  • 酒類を入れたことのある醸造槽の内部における清掃作業の業務に労働者を就かせるときは、酸素欠乏危険作業に係る特別の教育を行わなければならない。
  • 酸素欠乏危険作業を行う場所において、爆発、酸化等を防止するため換気を行うことができない場合には、送気マスク又は防毒マスクを備え、労働者に使用させなければならない。
  • 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させるときは、常時作業の状況を監視し、異常があったときに直ちに酸素欠乏危険作業主任者及びその他の関係者に通報する者を置く等異常を早期に把握するために必要な措置を講じなければならない。
  • 第一鉄塩類を含有している地層に接する地下室の内部における作業に労働者を従事させるときは、酸素欠乏の空気が漏出するおそれのある箇所を閉そくし、酸素欠乏の空気を直接外部へ放出することができる設備を設ける等酸素欠乏の空気の流入を防止するための措置を講じなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

酸素欠乏症等防止規則からの出題です。

選択肢1. 汚水を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、硫化水素中毒の防止について必要な知識を有する者のうちから指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。

説明文の通りです。

正しい選択肢です。

選択肢2. 酒類を入れたことのある醸造槽の内部における清掃作業の業務に労働者を就かせるときは、酸素欠乏危険作業に係る特別の教育を行わなければならない。

説明文の通りです。

正しい選択肢です。

選択肢3. 酸素欠乏危険作業を行う場所において、爆発、酸化等を防止するため換気を行うことができない場合には、送気マスク又は防毒マスクを備え、労働者に使用させなければならない。

酸素欠乏危険作業を行う場所において、爆発、酸化等を防止するため換気を行うことができない場合、労働者に使用させる必要があるものは「空気呼吸器、酸素呼吸器又は送気マスク」です。「防毒マスク」ではありません。

よって、誤った選択肢です。

選択肢4. 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させるときは、常時作業の状況を監視し、異常があったときに直ちに酸素欠乏危険作業主任者及びその他の関係者に通報する者を置く等異常を早期に把握するために必要な措置を講じなければならない。

説明文の通りです。

正しい選択肢です。

選択肢5. 第一鉄塩類を含有している地層に接する地下室の内部における作業に労働者を従事させるときは、酸素欠乏の空気が漏出するおそれのある箇所を閉そくし、酸素欠乏の空気を直接外部へ放出することができる設備を設ける等酸素欠乏の空気の流入を防止するための措置を講じなければならない。

説明文の通りです。

正しい選択肢です。

まとめ

酸素欠乏危険作業に関する問題は、作業内容と作業者、必要な保護具、測定項目などを押さえておいてください。、

第一種酸素欠乏危険作業と第二種酸素欠乏危険作業なども覚えておくようにしましょう。

参考になった数148

02

酸素欠乏危険場所と酸素欠乏危険場所の違いを押さえておきましょう。

酸素欠乏危険場所は酸欠の恐れがある場所のことです。

酸素欠乏危険場所は酸欠と硫化水素中毒の危険がある場所のことです。

選択肢1. 汚水を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、硫化水素中毒の防止について必要な知識を有する者のうちから指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。

これは正しい選択肢になります。

汚水は腐敗しやすいため、硫化水素が発生する可能性があります。

選択肢2. 酒類を入れたことのある醸造槽の内部における清掃作業の業務に労働者を就かせるときは、酸素欠乏危険作業に係る特別の教育を行わなければならない。

これは正しい選択肢になります。

酒類は発酵すると二酸化炭素を発生させるので、

酸素欠乏の危険があります。

選択肢3. 酸素欠乏危険作業を行う場所において、爆発、酸化等を防止するため換気を行うことができない場合には、送気マスク又は防毒マスクを備え、労働者に使用させなければならない。

これは誤りの選択肢になります。

酸素欠乏危険場所では酸素が不足しています。

そのため、酸素を直接送り込めるマスクや呼吸用保護具を使う必要があります。

防毒マスクは空気中の有害な毒を取り除くだけなので、

酸素不足の場所には効果がありません

選択肢4. 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させるときは、常時作業の状況を監視し、異常があったときに直ちに酸素欠乏危険作業主任者及びその他の関係者に通報する者を置く等異常を早期に把握するために必要な措置を講じなければならない。

これは正しい選択肢になります。

なお他にも作業開始前の作業環境測定や、

作業後作業前の人員の点検などもあります。

選択肢5. 第一鉄塩類を含有している地層に接する地下室の内部における作業に労働者を従事させるときは、酸素欠乏の空気が漏出するおそれのある箇所を閉そくし、酸素欠乏の空気を直接外部へ放出することができる設備を設ける等酸素欠乏の空気の流入を防止するための措置を講じなければならない。

これは正しい選択肢になります。

酸素欠乏危険場所には適切な措置を行わなければなりません。

参考になった数52

03

酸素欠乏症等防止規則について正しく理解しているかどうかの問題です。

酸素欠乏症等とは、酸素濃度が基準値より低い状態または硫化水素の濃度が基準値を超えている状態をいいます。

選択肢1. 汚水を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、硫化水素中毒の防止について必要な知識を有する者のうちから指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。

硫化水素中毒の防止について必要な知識を有する者のうちから指揮者を選任し、作業を指揮させなければなりません。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢2. 酒類を入れたことのある醸造槽の内部における清掃作業の業務に労働者を就かせるときは、酸素欠乏危険作業に係る特別の教育を行わなければならない。

本選択肢本設問の業務に労働者を就かせるときは、酸素欠乏危険作業に係る特別の教育を行わなければなりません。

よって本選択肢の内容は正しいです。

選択肢3. 酸素欠乏危険作業を行う場所において、爆発、酸化等を防止するため換気を行うことができない場合には、送気マスク又は防毒マスクを備え、労働者に使用させなければならない。

換気を行うことができない場合は、空気呼吸器又は酸素呼吸器又は送気マスクを備える必要があります。

よって、防毒マスクは備える必要がないため、本選択肢の内容は誤りです。

選択肢4. 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させるときは、常時作業の状況を監視し、異常があったときに直ちに酸素欠乏危険作業主任者及びその他の関係者に通報する者を置く等異常を早期に把握するために必要な措置を講じなければならない。

常時作業の状況を監視し、異常があったときに直ちに酸素欠乏危険作業主任者及びその他の関係者に通報する者を置く等異常を早期に把握するために必要な措置を講じなければなりません。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢5. 第一鉄塩類を含有している地層に接する地下室の内部における作業に労働者を従事させるときは、酸素欠乏の空気が漏出するおそれのある箇所を閉そくし、酸素欠乏の空気を直接外部へ放出することができる設備を設ける等酸素欠乏の空気の流入を防止するための措置を講じなければならない。

本設問の業務に労働者を従事させるときは、酸素欠乏の空気が漏出するおそれのある箇所を閉そくし、酸素欠乏の空気を直接外部へ放出することができる設備を設ける等酸素欠乏の空気の流入を防止するための措置を講じなければなりません。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

まとめ

選択肢で問われた内容はどれも基本的事項であり、必ず覚える必要があります。本設問のように、防毒マスクがひっかけとして出題されることも多いです。

他には、作業環境測定を作業開始前に行うこと、その測定記録は3年間保存することについても、あわせて覚えましょう。

参考になった数40