第一種衛生管理者の過去問
令和6年4月公表
関係法令(有害業務に係るもの) 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

作業環境測定の測定内容は以下の通りです。測定内容と一緒に、測定頻度や記録の保存期間も覚えておきましょう。

測定場所測定内容測定頻度記録の保存
鉛業務を行う屋内作業場空気中の鉛濃度1年以内に1回3年間
著しい騒音を発する屋内作業場等価騒音レベル6か月以内に1回3年間

有機溶剤を取り扱う屋内作業場

(第1種・第2種のみ)

空気中の当該物質濃度6か月以内に1回3年間

特定化学物質を取り扱う屋内作業場

(第1類・第2類のみ)

空気中の当該物質濃度6か月以内に1回

3年間

(※一部は30年間)

粉じんを著しく発散する屋内作業場

空気中の粉じん濃度

粉じん中の遊離けい酸含有量

6か月以内に1回7年間
石綿を取り扱う作業場空気中の石綿濃度6か月以内に1回40年間
空気調和設備を設けた室内

一酸化炭素含有量

二酸化炭素含有量

室温

外気温

相対湿度

2か月以内に1回3年間
放射線業務を行う管理区域外部放射線による線量当量率1か月以内に1回5年間
放射線物質を取り扱う作業室空気中の放射線物質濃度1か月以内に1回5年間
二酸化炭素が停滞する坑内作業場二酸化炭素濃度1か月以内に1回3年間
28℃を超える坑内作業場気温半月以内に1回3年間
通気設備のある坑内作業場通気量半月以内に1回3年間
暑熱・寒冷・多湿な屋内作業場

気温

湿度

ふく射熱

半月以内に1回3年間
酸素欠乏危険場所

酸素濃度

硫化水素濃度(第2種のみ)

作業開始前3年間

選択肢1. 通気設備が設けられている坑内の作業場における通気量の測定 …………………………………………………………………………… 半月以内ごとに1回

正しいです。

選択肢2. 非密封の放射性物質を取り扱う作業室における空気中の放射性物質の濃度の測定 ……………………………………………………… 1か月以内ごとに1回

正しいです。

選択肢3. 溶融ガラスからガラス製品を成型する業務を行う屋内作業場における気温、湿度及びふく射熱の測定 ……………………………… 1か月以内ごとに1回

誤りです。

暑熱、寒冷または多湿な屋内作業場における気温、湿度およびふく射熱の測定は、半月以内ごとに1回です。

選択肢4. チッパーによりチップする業務を行う屋内作業場における等価騒音レベルの測定 ……………………………………………………… 6か月以内ごとに1回

正しいです。

選択肢5. 鉛蓄電池の解体工程において鉛等を切断する業務を行う屋内作業場における空気中の鉛の濃度の測定 ……………………………… 1年以内ごとに1回

正しいです。

参考になった数42

02

定期に行う作業環境測定とその測定頻度との組合せの問題です。

内容を整理しておきましょう。

選択肢1. 通気設備が設けられている坑内の作業場における通気量の測定 …………………………………………………………………………… 半月以内ごとに1回

正しいです。

記述のとおりです。

選択肢2. 非密封の放射性物質を取り扱う作業室における空気中の放射性物質の濃度の測定 ……………………………………………………… 1か月以内ごとに1回

正しいです。

記述のとおりです。

選択肢3. 溶融ガラスからガラス製品を成型する業務を行う屋内作業場における気温、湿度及びふく射熱の測定 ……………………………… 1か月以内ごとに1回

誤りです。

半月以内ごとに1回行う必要があります。

選択肢4. チッパーによりチップする業務を行う屋内作業場における等価騒音レベルの測定 ……………………………………………………… 6か月以内ごとに1回

正しいです。

記述のとおりです。

選択肢5. 鉛蓄電池の解体工程において鉛等を切断する業務を行う屋内作業場における空気中の鉛の濃度の測定 ……………………………… 1年以内ごとに1回

正しいです。

記述のとおりです。

参考になった数12

03

作業環境測定とその測定頻度に関して、主なものは以下の通りです。

①放射線業務を行う作業場における空気中の放射性物質の濃度の測定:1か月以内ことに1回
②チッパーによりチップする業務を行う屋内作業場における「等価騒音レベルの測定」:6か月以内ごとに1回
③「通気設備が設けられている坑内の作業場」における通気量の測定:半月以内ごとに1回

④鉛蓄電池の解体工程において「鉛等を切断する業務を行う屋内作業場」における空気中の鉛の濃度の測定:1年以内ごとに1回

溶融ガラスからガラス製品を成型する業務を行う屋内作業場、いわゆる「暑熱な屋内作業場」における気温、湿度及びふく射熱の測定:半月以内ごとに1回

⑥多量のドライアイスを取り扱う業務を行う屋内作業場、いわゆる「寒冷屋内作業場」における気温及び湿度の測定:半月以内ごとに1回

選択肢1. 通気設備が設けられている坑内の作業場における通気量の測定 …………………………………………………………………………… 半月以内ごとに1回

上記③に該当します。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢2. 非密封の放射性物質を取り扱う作業室における空気中の放射性物質の濃度の測定 ……………………………………………………… 1か月以内ごとに1回

上記①に該当します。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢3. 溶融ガラスからガラス製品を成型する業務を行う屋内作業場における気温、湿度及びふく射熱の測定 ……………………………… 1か月以内ごとに1回

上記⑤に該当しますので、半月以内ごとに1回作業環境測定が必要です。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

 

選択肢4. チッパーによりチップする業務を行う屋内作業場における等価騒音レベルの測定 ……………………………………………………… 6か月以内ごとに1回

上記②に該当します。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢5. 鉛蓄電池の解体工程において鉛等を切断する業務を行う屋内作業場における空気中の鉛の濃度の測定 ……………………………… 1年以内ごとに1回

上記④に該当します。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

参考になった数10