第二種電気工事士の過去問
平成25年度下期
一般問題 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成25年度下期 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

問題文の画像
  • 交流を直流に変換する。
  • 交流の周波数を変える。
  • 交流電圧計の測定範囲を拡大する。
  • 交流電流計の測定範囲を拡大する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

変流器は、通常大きな電流が流れている交流電流を変換して、小さな電流に変換する装置になります。

変電設備に取り付けられている電流計には、ほとんどといっていいほど、この変流器が取り付けられています。

したがって、「交流電流計の測定範囲を拡大する。」が正解となります。

参考になった数115

02

答えは「交流電流計の測定範囲を拡大する。」です。

変流器(CT)は交流電流の大きさを変換するための装置で、交流電流の測定範囲を増すために用いられます。

交流電圧の大きさを変換する電圧変成器(PT)に対するものなので、セットで覚えましょう。

参考になった数63

03

交流電流計の測定範囲を拡大する。」が正答です。

変流とは、電流の大きさを変えることを言い、変流器は交流回路の一次側の大きい電流を小さな電流に変えて二次側に流す役目をします。

小さな電流に変える事によって、測定範囲を拡大させる時などに使用します。

参考になった数37

04

変流機とは交流電流の流れを変換する装置となるので、カレントトランス略してCTとも言われています。

よって、答えは、「交流電流計の測定範囲を拡大する。」となります。

参考になった数34