第二種電気工事士の過去問
平成25年度下期
一般問題 問26
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
低圧電路の絶縁抵抗値は「電技省令」で規定されています。
<使用電圧が300V以下>
①対地電圧が150V以下の場合、絶縁抵抗値は0.1㏁以上
②対地電圧が150Vを超え、300V以下の場合、絶縁抵抗値は0.2㏁以上
よって配線の絶縁抵抗値は0.2㏁以上となります。
次に使用電圧が300V以下の機器の鉄台の接地工事はD種接地工事です。
そして、施設された漏電遮断器の動作時間が0.5秒以内の場合の絶縁抵抗値は500Ω以下となります。
絶縁抵抗値と接地抵抗値の問題は、頻出頻度が高い為、よく覚えておいて下さい。
参考になった数148
この解説の修正を提案する
02
また、接地抵抗は200VなのでD種接地工事になりますが、0.5秒以内にブレーカーが作動するのであれば、接地抵抗500Ω以下であれば良いので4となります。
どちらもΩを単位に持っているので分かりづらいですが、絶縁抵抗とは電気が漏れないようにする抵抗なので大きければ大きいほど良いし、接地抵抗とは電気が漏れてしまった場合に電気を大地に逃がすための抵抗なので小さければ小さいほど大地に流れてくれるので、人が触ってもそちらに流れないから安全。ということです。
大きい、小さいがそれぞれの抵抗で意味が逆なので注意してください。
参考になった数61
この解説の修正を提案する
03
よって答えは、「4」となります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
04
また、接地抵抗値は、低圧の場合は通常100Ωまでとなっていますが、動作時間0.2秒以下の漏電遮断器で保護された回路の場合は、500Ωまでとなります。
したがって、両方を満たす回答は「4」となります。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問25)へ
平成25年度下期問題一覧
次の問題(問27)へ